ウィーアーリトルゾンビーズに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 4ページ目

「ウィーアーリトルゾンビーズ」に投稿された感想・評価

林檎星

林檎星の感想・評価

3.0
悪くはないんだけど、だいぶ長く感じた。70分くらいでいいと思う。全体的にザ・サブカルって感じのノリ。歌と色鮮やかな映像の綺麗さが良かった。
まるお

まるおの感想・評価

3.0

エモいって古いんかい。

中島セナって雰囲気あるなぁ。

画面演出は最高だけど、
独特なノリと子供達の演技がいまいち肌に合わなくて最初は見続けるのがキツいほどだったけど、
バンド結成してからはめっち…

>>続きを読む
「そうして私たちはプールに金魚を、」は短編だからあの密度で仕上がったわけで、やはり長編になってくると途中でノリにしんどさを感じる…。
SHIHO

SHIHOの感想・評価

3.0
好きと嫌いのギリギリのラインではあるけど。
4人の顔がすごくいい。
「そして父になる」の子だ!とか。
奥村門土くんて絵描く子なのか、とか。
4人を追っかけたくなる。
あと曲はほんと好き!
マオ

マオの感想・評価

3.0

“ 幸せ行き、じゃねぇよ。地獄行きじゃんか。”

池松壮亮〜〜!出てるの知らなかったので驚いた。池松くんのこういう役めちゃくちゃいいなあ… 個人的に最後に見た池松くん作品が「君が君で君た…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

大昔新宿の劇場で見たな
「メタ的に斜に構える」みたいなのいい加減飽きないのか、寒いと思わないのか
Canape

Canapeの感想・評価

3.0

親が亡くなっても無感情の四人が小学生のお話。ファミコンゲームと映画を合体させたみたいな作品。色の見せ方が印象的でワクワクして見始めたけど、なんだか跳び散らかして、独特なだけで中だるみ。見て見て、と詰…

>>続きを読む

親を亡くした4人の子供が感情も人生も無くしてゾンビみたいに適当にこれからを生きていくお話。

期待していなかったが映像の作りとテンポがすごく好み。園子温監督や中島哲也監督と似たようなものを感じる。

>>続きを読む
藍住

藍住の感想・評価

3.0

何らかの理由で両親が死んで火葬した日に出逢った4人がバンドを組んだり世間に消費されたり。
カラフルで混沌とした世界で「は?何で悲しくないのに泣かなきゃいけないの?」と真顔でぶっ飛ばしていく。

4人…

>>続きを読む

中島セナがエモさを底上げしてる。ドラクエを彷彿とさせる電子音はワクワクをそそる音だし,カメラワークもなかなかおもしろかったし,俳優もわりと豪華。そしてやっぱり私はわざとらしい棒読みだったり演劇のよう…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事