ウィーアーリトルゾンビーズに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『ウィーアーリトルゾンビーズ』に投稿された感想・評価

「そうして私たちはプールに金魚を、」の長久監督作品。

上記の作品では事件を起こした中学生達に監督の意識が向けられてように見えて、実際は監督自身の哲学や画作りの方が強く出ている様に感じ、「表面的な理…

>>続きを読む
りー

りーの感想・評価

4.8

このレビューはネタバレを含みます

傑作だこれ、、天才にしか撮れないと思う
1秒も退屈させないぞ!っていう意志をすごい感じる
最後は一緒にリトルゾンビーズ!!って言いたくなる
清塚さんがロリコンストーカー殺人犯ピアノ教師って最悪すぎて…

>>続きを読む
しょ

しょの感想・評価

-
斬新なアングルや編集に期待したけど、想像を超えてくることは無くてワクワクしなかった。期待してただけに残念。
Yukiko

Yukikoの感想・評価

4.0

 純文学を読んでいるよう

 台詞が“純文学の地の文”のようで何度も咀嚼したくなる。作り込まれてます感が強くて不自然だけど(そこが好きです)、ニュアンスがすごくリアルに伝わってくる。
 映画制作って…

>>続きを読む
映画見て一年以上経つのに、
ウィーアー、ウィーアー、
リトルゾンビーズ🎶
が頭から離れない
取り憑かれている
蛙大福

蛙大福の感想・評価

5.0
名言しか喋らない。もしまだ厨二病という持病が時々あなたを悩ませるのならこの映画はきっと貴方の厨二病を満足させてくれるはずです。

"そうして私たちはプールに金魚を、"の長久允監督による長編デビュー作品。

両親が死んだにも関わらず悲しむことができない4人の中学生がたまたま葬儀場で出会い、バンドを始める物語。

全編に渡って4人…

>>続きを読む

この映画は見るというより「分かる」と言う感じだった。飽きたくない、飽きさせたくないという情念がすごい技術に昇華された映画で、映画というよりかは「町の超美味しいラーメン屋さん」みたいな作品。監督が持っ…

>>続きを読む
やま

やまの感想・評価

3.5

音楽や映像が巧すぎる。見せたい画を優先するために用意されたような物語設定。これはこれで面白い。が、個人的に気になったのは登場人物たちの内面性のおざなり感。リトルゾンビーズたちの、「極めて空虚だが反骨…

>>続きを読む

表現が雑多としてるけど、主題は分かりやすくて、生きることは続いてくし、続けるしかない。

生きることについて描いた映画

日本で初めて手掛けられたGUCCIのクリエイティブが度肝抜かれるほど良くて、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事