英題『Mr. Jones』。
世界恐慌のさなか、ソ連だけは農業・工業革命の成功による豊かな国力を誇っていた。ナチスへの反発も手伝ってそれを信じ支持する人も少なくなかった。
モスクワは豪華な建物や豊か…
"行間をよく読んでくれ"
1933@モスクワ→ウクライナ
音楽が久石譲み…というか千と千尋みあって惹きつけられる。楽器のムックリ出てくるとことか笑
って序盤は背景の割に軽やかに観てたけど、いきなり…
“ホロドモール”
巨大な国家権力に脅かされるジャーナリズム。
長い物に巻かれる記者と、危険を顧みず真相を追求する記者。
スターリン体制下の虚栄と衝撃の史実。
ウクライナの潜入取材シーンは、現…
1930年代のソ連という未体感ゾーン
共産主義、スターリン、ホロコースト
自らを危険にさらしても真実を追い求める、ジャーナリスト
特殊な分野であるが故に、
かなり描き方が難しかったのでは
あり…
WOWOW録画鑑賞
1930年代、スターリン時代のソビエト連邦に決死の潜入取材を敢行した実在のイギリス人ジャーナリスト、ガレス・ジョーンズがその地で目にした驚愕の事実とは?
ポーランドの女性監督ア…
© FILM PRODUKCJA – PARKHURST – KINOROB - JONES BOY FILM - KRAKOW FESTIVAL OFFICE - STUDIO PRODUKCYJNE ORKA - KINO ŚWIAT - SILESIA FILM INSTITUTE IN KATOWICE