クリムト エゴン・シーレとウィーン黄金時代に投稿された感想・評価 - 22ページ目

『クリムト エゴン・シーレとウィーン黄金時代』に投稿された感想・評価

non

nonの感想・評価

3.4

クリムトだけ、というより、ウィーン黄金時代のドキュメンタリー。

クリムトの絵画についての知見を深めたいと鑑賞したが、想像とは違かった。
途中で止めようとしたが、なかなか面白い。
最後まで見た感想は…

>>続きを読む
ayaka

ayakaの感想・評価

-
自分の信念を
どう
表現するのか

表現の内容 だけじゃなくて 表現の仕方。

どのように 
社会にアプローチしてるのか

そこをたくさん見てゆきたいな。。。
mogmog

mogmogの感想・評価

3.8


ウィーン分離派を代表するグスタフ・クリムトやエゴン・シーレを中心に19世紀末頃のオーストリア・ウィーンの様子を知ることができるドキュメンタリーです。

クリムトと言えば”接吻”や”ユディト”等、艷…

>>続きを読む
ゆこ

ゆこの感想・評価

3.5

あ〜〜〜!オーストリア行きたい!😭
やっぱ作品を本場で鑑賞したいよ〜!贅沢よな〜!
クリムトなんかよく分からんのだけど好きなんだよな...女性がみんな可愛いんだよね
映像内で作品内の女性だけじゃなく…

>>続きを読む

100年前も時代が変わった瞬間があったんだな、、と今の時代と重ねてみていました。

いつの時代も芸術家をはじめ人間たちは全力で生きていたんだな、と感じました。主観ですが。

自分もこんなふうに行きた…

>>続きを読む
mam

mamの感想・評価

1.9

このレビューはネタバレを含みます

クリムトやシーレだけでなく、その時代のウィーンの様々な分野の著名人がたくさん出てきて、ちょっと混乱。
工芸や建築のみならず、音楽や文学、哲学者まで...

シーレ好きなのに、女性に対する扱い方とかで…

>>続きを読む
akrutm

akrutmの感想・評価

3.0

グスタフ・クリムトやエゴン・シーレを中心に、20世紀初頭のオーストリア・ウィーンの芸術運動(ウィーン分離派、ウィーン工房など)を描いた、クリムトとシーレの没後100年記念のドキュメンタリー映画。彼ら…

>>続きを読む

分離派
第一次大戦とスペイン風邪で全てが喪失した。
この100年前の時代のウイーン。
女性がみんな綺麗で、今に通じるものがある。
なんの知識もなく観たが、とても勉強になった。
精子と卵子。
なるほど…

>>続きを読む
左衛門

左衛門の感想・評価

3.4

ドキュメンタリー映画🎨
オーストリアの近代画家、エゴン・シーレをメインに据え、クリムトとの対比や、彼らを取り巻くウィーン分離派との関係を追求していく。
「principles of neural s…

>>続きを読む
kurita

kuritaの感想・評価

2.5

クリムトやエゴン・シーレについてそこまで興味を持っていた訳ではないが、勉強になった。
特に面白いなと思ったのは、美術史家のジェーン・カリアさんが話されたエゴン・シーレのサインの位置の話。シーレは女性…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品