はちどりの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 子供の頃の思い出が詰まっていた
  • 繊細で音や時代背景や流れる時間とか、なかなか良かった
  • 社会模様や恋愛、家族模様をリアルに描いていてスローな回しがより生々しく感じた
  • 14歳の女の子にとってこの世界は複雑すぎるし、孤独すぎる
  • 愛情、家族、友情、命、何もが永遠だと思ってた。そんなウニの喪失感と成長について。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『はちどり』に投稿された感想・評価

お見事っ!
いやぁ~参りました
今の韓国映画界の“勢い”のようなものを見せつけられた気がしましたです、はい
“質の高さ”、日本も見習うべきは見習わないと・・・結局はお客さんに飽きられてしまうのかと?…

>>続きを読む
ika
3.9
14歳、烈しい年だったね。
トランポリン、あれは韓国だと普通の光景なのかな。いいな
CU
4.5

舞台は1994年の韓国。家庭にも学校にも居場所がない中学2年生の少女ウニだが、漢文塾の新しい先生との出会いが彼女の心を大きく動かしてゆく。

1994年と言えば自分も高校生で、正にウニと似たような孤…

>>続きを読む

ウニの透明感とボブの綺麗さに見惚れてしまった人も多いのではないでしょうか。それに加えてチヂミが食べたくなる😌

ソウルの団地に住む中学2年生の女の子、ウニの目線で描かれる1994年の狭いほんの一瞬を…

>>続きを読む
4.4

高評価レビューをみてそしてシネコンでも上映してると知り劇場へ🎥
ホンマに小さな物語、特に劇的な事は起こらない138分。
金日成が死ぬのも、ソウルの聖水大橋崩落事故もこの年に実際に起きた出来事ではある…

>>続きを読む
こじ
3.9

製作 韓国・アメリカ合作 2018年 138分 PG12
原題: 벌새 (House of Hummingbird) 
第69回ベルリン国際映画祭ジェネレーション14プラス部門受賞ほか、多数…

>>続きを読む
中学生ウニとその家族のの日常生活を描いた映画と思いきや、最後にソンジュ大橋の崩落事故がテーマの映画だとわかった
無い
3.5
韓国の女性と子供へ扱いの酷さを映画を通して独白していくようなシークエンスの淡々と積み重ねられると、観ていて結構しんどい。 ただ良い作品です。

中高生の時期に、両親以外の信頼できる大人と出会えるかどうかって大事だなと思う🤔
身内には話せない鬱憤を聞いてもらいつつ
、時には導いてもらいながら、自分も大人になっていくものなのかもしれない

友だ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事