小さな兵隊に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『小さな兵隊』に投稿された感想・評価

kty

ktyの感想・評価

3.4

1958年から1962年アルジェリアがフランスからの独立を目指して戦う中、永世中立国スイスのジュネーブでのスパイ戦を描いたゴダールの作品。1960年88分。

主人公の独白が、見る小説のよう。
ただ…

>>続きを読む
Tom

Tomの感想・評価

-
「寡黙」と「沈黙」という言葉が好きだと言った後、スーパーロング一人語りを始める主人公に笑った

IDブレスレットはいつか買わなければ
126.

淡々と行われる拷問シーンと最後のアンナカリーナとの語りの部分は良かった
ゴダールのメッセージがセリフになり、強い思想を感じる。アルジェリアの事は分かりにくい。
tsn

tsnの感想・評価

3.0

西欧の歴史的背景がきちんとわからないと状況や主演二人の言葉の意味を理解するのが難しかった。しかも言ってることがすごく私的な哲学。
あとからアルジェリア戦争のことを調べてからラスト15分ほどを見返して…

>>続きを読む
響介

響介の感想・評価

3.6
アンナ・カリーナが動いてるだけで無限に観れちゃうのがすごい。
ソニア

ソニアの感想・評価

4.3

このレビューはネタバレを含みます

帰りのフライトで鑑賞。(初)
アンナ・カリーナのゴダール長編デビュー

さすがに綺麗すぎた。髪を振るシーンが素晴らしすぎた。
どうやら戦争問題を扱っていたり、拷問のシーンがあったりで一度映倫に止めら…

>>続きを読む
CHEBUNBUN

CHEBUNBUNの感想・評価

2.5

【】
ゴダールの劇映画はそんなに得意ではない。『ザ・キラー』がメルヴィルをやろうとして饒舌すぎるダメダメさがあったのだが、やるならゴダールの回想システムを引用すべきだったなと思う。撮影コスト高い、暴…

>>続きを読む
昼寝

昼寝の感想・評価

3.9

モノローグで淡々と進む。あっさりしていてかっこいい。低予算で、普通のジュネーブの市街でスパイアクションをやり切る。カットを割ることすら面倒くさそうな高速パンでの疑似切り返しには笑った。60年代ゴダー…

>>続きを読む
手法がやや気狂いピエロと似ている 
気狂いピエロと比べるとやや荒削りな感じが否めない もちろん良い作品だが

あなたにおすすめの記事