冒頭のお互いの好きなところを挙げていくシーンに惹かれた。
「子どもは親の顔色を伺うからだめだ」って弁護士の台詞。離婚調停、ぶんどれるものは全部ぶんどれって思想に簡単になれたら随分楽だろうなと思う …
「あの人の中には私がいない」ってスカヨハが言った瞬間「それ!!!!」と激しく頷いた
親にならざるを得ない・家庭を優先させなきゃいけない母親とある程度融通が利く父親という立場…
しかも父親は家庭を全く…
I can’t believe I have to know you forever!
覚えてる限り全ての映画の中で一番印象に残ってるセリフ。
対称性の錯覚
知っていると知らない
一度知ったら知…
本人たちの意図を超えて、どんどんエスカレートしていくの悲しかった。
門を閉める所と、最後の手紙見ちゃう所…泣ける…
2人が離婚する事には変わりないけれど、確かにあった愛の日々を思い出して、思いやり…
started watching it to study English. while watching, I kept getting distracted lol and paused so m…
>>続きを読む離婚を題材にした映画なのに
何故かラストは心温まる
中盤の口論のシーンは
まるでアクションのバトルシーンかの如く凄い迫力がある
言いたくも無い言葉を吐いてしまい
泣いてしまうシーンは思わずこちらも…
言った言ってないから揉め始めるなど、リアリズムに重心をおいて丁寧に描かれていく作品。
一昔前だとクレイマークレイマー?
ハロウィンというイベントによって引き裂かれてしまった関係性が浮かび上がるんだ…
自分の親に当てはめて見るのと自分を当てはめて見るのとではちょっと感じ方が違った。どっちの見方が悪いとかじゃない。
論点が増えて言い合いの収集がつかなくなる感じうちの親に似てるなぁ。
あんまり激しい起…
©Netflix