【キネッタ】-
やべー、全然わからない
てか、半分くらいウトウトしてたわ
接写とギリシアの海沿いのホテルの雰囲気は好みだけどわからな過ぎた
けど、支配と被支配とか彼が一貫して撮ってるテーマだよな
…
退屈だけど、もうこんなスタイルの映画をランティモスは作らないだろうと思うとじっと見つめていたくなる。太くねじったタオルで自分の首を締めるとき「殺して」という欲求と「殺さないで」という本能がそれぞれ自…
>>続きを読む生きている実感がないんだろう。だから死に瀕して、苦しみで生を感じる。
解説を読まないと連続殺人鬼がいるなんてわからない。オフシーズンの街に出没するかね。映画祭に甘やかされてきた監督という印象が深ま…
存在の不透明さというか、人生を放棄して与えられた役割に従う、その拗られた不平等な関係性に表現者としての悦びを見出すヨルゴス・ランティモス。
決まり切った退屈な日常から離れるには、非日常な治療で人生を…
訳わかんない。
観る前に、殺人事件の再現っていう情報があったからなんとかついていったけど、なにも知らない状況だとしんどかったと思う。
ホテルの従業員らしき女の子が勤務時間中(?)に遊んでばっかなのが…
非現実的な集団、女性を支配する男性、演技、病院など、後のランティモス作品に登場するテーマやモチーフが既に明確で、作家性は強固。一方で、セリフや感情描写は極めて少なく、実験的な撮影も多いため、瞼に重力…
>>続きを読む