光を追いかけての作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『光を追いかけて』に投稿された感想・評価

ほ

ほの感想・評価

3.0

突っ込みどころが多いな…。脚本上では成立していたことも、演出と演技の面で映画的には全く成立していない部分が多く、少し悲しい。音楽が、メロディの展開が多く、使い所も露骨なことに加え、音量的にも大きく前…

>>続きを読む

秋田のミステリーサークル…

ディスカスの新作レンタルで気になって鑑賞。
感想が難しいけど、面白い作品だった。

過疎化が進む秋田の架空の町が舞台。(あらすじにちゃんと”架空”と書かれていた)
廃校…

>>続きを読む

『少年少女のサンクチュアリ』

僕も中学・高校の時、退屈な授業中ずっと思ってたよ。学校にミサイルでも突っ込んで学校ぶっ壊れて休校にならねぇかなーってw

秋田の田舎町に越してきた中学生の少年と町で出…

>>続きを読む

ちょっとスッキリし過ぎかなぁ…
「光を望むな。光となれ。」というコピーには納得。

彰の親子関係や真希の母(病気?)のこととか、過疎化していく地域のピリピリ感によって少しずつ歪んでいく人間関係とか。…

>>続きを読む
hiropon

hiroponの感想・評価

3.5


2021年 過疎化が進む秋田県の田舎町を舞台
に そこに住む思春期の学生達や 大人達の葛
藤を描いた人ヒューマンドラマ …… 👏🏻✨

昨年の全国過疎化ランキングでも一位になっ
た秋田県 …… …

>>続きを読む
TheyMadeMe

TheyMadeMeの感想・評価

2.5

学校無くなるの、そんなに悲しい?

やりたいことは何となく感じたし、
1つ1つのシーンは美しいです。

しかし登場人物たちのそれぞれの葛藤みたいなのがどれも描ききれていないため、話に入れなかった。急…

>>続きを読む

過疎化という深刻なテーマ。大人たちだけじゃなく、学校も廃校。陽キャラも陰キャラもみんなギリギリで戦っている。生駒ちゃんの先生良かったです。但しUFOのくだりあった方が良かったかなあ。確かにストーリー…

>>続きを読む
田園風景が綺麗で空気感も良い
ただストーリーがあんまり好みじゃなかった
急に屋根の上で歌い出した時笑ってしまった笑

過疎化が進む田舎、陰湿な人間関係、両親の不和、取り壊される予定の校舎、未確認飛行物体、不登校、初めてできた友達からの嫉妬、屋根の上で佇む少女、ミステリーサークル、地方の人口流出……映画3本分くらいの…

>>続きを読む
パクシ

パクシの感想・評価

2.0

なんて言うんだろう、みんな感情表現豊かで結構な数の嫌なやつがいっぱい出てくるんですが最後は仲間みたいになっちゃうのが謎でした。クラスのリーダー的な女の子が一番いいやつ。
アニメっぽい物語でちょっとく…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事