わたしの叔父さんに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 70ページ目

「わたしの叔父さん」に投稿された感想・評価

kotobuki

kotobukiの感想・評価

3.5

デンマークの酪農家。
牛の世話と畑の世話、淡々とルーティンを繰り返し、過ぎゆく時間。
抑揚の少ないクリスの表情の奥に、飛び上がる程の喜びや嬉しさ。静かで強い怒りを見た。
酪農家は生き物と植物が相手、…

>>続きを読む
ヨラ

ヨラの感想・評価

3.7
語りすぎない語り口がとてもいい。ラストもよかった。でもわたしはふたりが共依存ぽすぎていろいろ考えてしまった
cookie

cookieの感想・評価

4.0

東京国際映画祭 コンペティションにて。

日常を言葉少なに淡々と描いていることで、余計にじんわり、じんわりと伝わってくるものがある。地味な中にクスッとさせる場面もあり、独特な雰囲気を持った作品。

>>続きを読む

しつこさも無く説明不足も無い、この作品の空気の中で一番心地良い言葉の少なさだった。
え、最後、食べ物の食べ方すらふいに忘れてしまったのかなって私は思ったんですけどあそこの解釈ってどうなんでしょうか……

>>続きを読む
東京国際映画祭グランプリ。静かで美しく微笑ましい。実家に囚われているすべての人たちに見て欲しい。
MT

MTの感想・評価

3.3
映画祭で見て、なんだか不思議だけど落ち着く作品だった。
叔父さんと姪の心温まる生活を切り取ったいい映画でした。
wakjg

wakjgの感想・評価

4.0

台詞少なで、描写から感じとる物語。大好き。星5つ。
監督二作目。
軽やかでコミカル。音楽は一切ない。
3人の関係性。日常の起きてご飯を食べて仕事をして…そういった一連した流れは、日々の出来事により、…

>>続きを読む

東京国際映画祭グランプリ上映会にて観賞。


正直どう捉えたら良いかわからず観賞後二週間経過。
状況変わらず。

けど、何故か心に残っている。




田舎に憧憬を抱きつつ生きているけど若干とどめを…

>>続きを読む
kuzira

kuziraの感想・評価

3.7

人生ってドラマだと思うし
映画になり得る事の連続だと思うけれど

それってやっぱり
到底、映画になんかなり得ない
地味な普段の生活があるからして
華やかなドラマが成り立つ訳なんです

この少女と叔父…

>>続きを読む
knaigk

knaigkの感想・評価

4.0

(東京国際映画祭)

人って、家族って素敵

最初全然会話がなくて
どういう話なのか見当がつかなくて

でも時の流れとともに、日常が過ぎるごとに
伝わってくるものが沢山あって
毎日の繰り返しを映すか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事