WOWOW録画
ハンガリー映画
クララ役の女優さんが何気に良くて
最後まで魅入ってしもた😌
ホンマに静かーな映画
第二次世界大戦後1948年が舞台
社会主義国への道を進むハンガリー
16歳でやっと生…
「この世界に残されて」
観終わると、このタイトルが心に沁みる。
第2次大戦後のハンガリー
ナチスによってハンガリーもホロコーストの被害に遭い、56万人もの人たちが亡くなったという。そんな惨事に悲し…
(👧🏼📚+👱🏻♂️🩺)まず予告編をご覧頂くのが手っ取り早いス。ゆっくり進行する🐢静かな作品。ホロコーストで家族を失った主人公2人👫の孤独・ココロの機微・思春期の少女の心情が丁寧に描かれまつ。なので…
>>続きを読む切なくて優しくて余韻が残ります。
医師アルドの寡黙で無表情の中に表情がある演技がお見事です。
終戦後の1948年、ハンガリーが舞台
ホロコーストで家族を失った者同士が互いを頼り、再生していく物語です…
“寄り添う“って、こういうコト
1948年のハンガリーが舞台
ホロコーストを生き延びた16歳の少女クララと医師のアルド。家族を失い残された者の孤独を描いた映画。
「生きている私達の方が辛い」と言う…
いくつか共作は観たことあるみたいだが、ハンガリー単独の作品を観るのは初めてのよう。
おそらくハンガリーやその周辺国の人ならその背後の歴史を踏まえて観賞できるのであろうが、世界史を選択しなかった私に…
ポスターの美少女の眼差しに惹かれて。
父娘のような、歳の離れた男女のふれあいと再生。
同じ境遇だからこそ分かり合える。
家族を亡くした喪失感から心を閉ざすクララに、そっと寄り添うアルドの優しさ…
1948年ハンガリー。ホロコーストで家族を失ったクララは伯母と暮らしていた。問題児で周りを困らせていたクララだったが、自分と同じく家族を失った産婦人科医のアルドと出会って心を開いていく。伯…
Inforg-M&M Film 2019