第七の封印に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『第七の封印』に投稿された感想・評価

初イングマールベルイマン。

ドラクエ4みたいな大所帯からちょっと面白くなってきた。

ヨンスの存在が話をわかりやすくしてくれた。

でも私には少しこ難しかったです。

ただ全然わからない話でもなか…

>>続きを読む
イングマール・ベルイマンの代表作。十字軍から生還した男が、死神とチェスをして死から逃れようとする話。めちゃくちゃ面白かったけど、ほんまずっと何言うてんねんって感じ。ほんまに。ずっと。何言うてんねん。

「"子羊が第七の封印を解いた時 およそ半時間のあいだ天に静けさがあった 七つのラッパを持つ七人の御使いがそれを吹く用意をした 第一の御使いがラッパを吹くと血の混じったひょうと火が現れ地上に降り注いだ…

>>続きを読む

北欧映画に脈々と受け継がれているもの

死神とチェスの勝負を挑む。人間存在の意味、神の沈黙、死への恐怖と救済といった重厚なテーマを寓話的に描く。宗教や聖書に疎い自分には難解だが、現代北欧映画にそのコ…

>>続きを読む

確かに言えることは現代に至る様々な作品のオリジンである表現方法はそこここにみられた。絵の作り方はどのカットもめちゃくちゃ素敵で、これは全く文句がないです。いやもう少し敬わなきゃいけないんだろうな。文…

>>続きを読む
gena
4.0

ベルイマン2巡目で、スコアのみだった未レビュー作品を再鑑賞。
疫病が流行っている時代、十字軍からの帰郷の途中、死を怖れる騎士は死神とチェス対決してお迎えを引き延ばそうとするのがシュール。海岸のチェス…

>>続きを読む
芹霞
4.0

聖書をベースにして、神とはなんぞやってのを死神との対決や旅を通して問いかけた作品で興味深かった。熱心なキリスト教徒は主人公だけ、従者は無神論者なのが面白い。死神は、たぶん誰にでも訪れる死を前にした対…

>>続きを読む
kaji
3.7

騎士と死神がチェスをするシーンはかなり印象的、後続の他の作品で擦られまくってるのはここから来ているのかと納得。
十字軍とペストは史実ベースだともうちょっと時代差があるようですが、神の…

>>続きを読む
wakana
3.5

DET SJUNDE INSEGLET


「子羊が第七の封印を解いた時ー

およそ半時間のあいだ 天に静けさがあった

七つのラッパを持った七人の御使いがー

ラッパを吹く用意をした」(「ヨハネの…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

5作目のベルイマン。死神とチェスをするというシチュ最高。ジャケも5作目で1番好き。
テンポと会話早目で、ぼーっとしてたら あれ?と置いてきぼりになるので注意。十字軍という日本人にはあまり馴染みがない…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事