天才ヴァイオリニストと消えた旋律に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『天才ヴァイオリニストと消えた旋律』に投稿された感想・評価

5.0

コンサート当日に消えた天才ヴァイオリニスト。
興行主の息子はあるコンクリートの審査員をしていたが、彼の癖を真似る若いヴァイオリニストに出会い、35年かけてポーランド、ニューヨークと探し歩く。そして出…

>>続きを読む
5.0

終戦後、天才的なヴァイオリンの腕前をもつポーランド系ユダヤ人のドヴィドルが、デビューコンサートの本番直前に突如失踪した理由が知りたくて最後まで物語に引き込まれた。
少年の頃のドヴィドルはちょっ…

>>続きを読む

ユダヤ人天才バイオリニストの演奏素晴らしい。友人は失踪した彼を捜す旅に出て衝撃的事実を知る。ラビの歌う原題名THE SONG OF NAMES. 口頭伝承による’彼ら’の名前。時系列が交互なのでやや…

>>続きを読む
lAttE
4.1
取り敢えずヴァイオリンが綺麗、弾きたくなった笑。
幼少期のシモンズとラパポールのやり取りとか関係性、練習風景とか良かった。👌内容にひねりは、特になかったかな、笑
 幼少期のドヴィドルの子、子役じゃなくてガチの天才バイオリニスト少年だったのか...

 /ティム・ロス主演だからか、海の上のピアニストを思わせる構成に若干なってたのが嬉しかったな。
qqfowl
5.0

1951年ロンドン、デビューコンサートを控えていた天才ヴァイオリニストが失踪。彼はユダヤ人。少年期からイギリスで音楽を学んでいたのでホロコーストを免れていた。35年後、失踪後の彼を知る人物が偶然見つ…

>>続きを読む
4.1

これは、かなり好きな映画だった。

ポーランド系ユダヤ人少年ドヴィドルの物語。バイオリンの才能を買われ、家族と離れ、ロンドンの家庭に預けられ、バイオリンの腕を磨いていたが、デビューコンサートの初日に…

>>続きを読む
重いですね、ガリアーノは本物で撮影したかなど?下世話な事を言ってはいけない映画でした。

《音楽は言葉より雄弁なり》

デビューコンサート直前に
失踪した天才ヴァイオリニスト。
35年間 彼の行方を追っていて
ようやく見つけ出したのだが…

彼が突然失踪した理由や
立ち寄った場所が明らか…

>>続きを読む

35年前に失踪した天才ヴァイオリニストを幼馴染みの男が捜索していく物語。ホロコーストで犠牲となったユダヤの人々を想い、懸命に演奏される悲しい音色に深く感動しました。結末… 今まで “謎” でなかった…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事