ありあまるごちそうの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 8ページ目

『ありあまるごちそう』に投稿された感想・評価

空衣

空衣の感想・評価

4.1

映像が正確で衝撃。今は2005年当時よりもっと酷そう。チキン誕生までの徹底的にコントロールされた工場の映像、今まで観たドキュメンタリーの中でも記憶に残る。食に辿り着くまでの経緯を知ってからは、卵を買…

>>続きを読む
この作り方やと、最後のネスレの社長が資本主義の鬼に見えたけど、大体こんなもんやねんな〜
Shiro

Shiroの感想・評価

3.6

WFP(世界食糧計画)がノーベル平和賞を受賞したので、前から観ようと思っていたこの作品をチョイス。他の食関連ドキュメンタリー同様、巨大化かつ工業化する世界中の食に関する問題が提起されている。

畜産…

>>続きを読む
Coco

Cocoの感想・評価

3.4

最近ヨーロッパ作品を攻めています😊今月の目標は10本以上観ることです💕

さて、1本目は食糧問題に関するドキュメンタリー作品。食糧は無駄に廃棄され、お金をかけられている。農民は種を毎年購入するしか方…

>>続きを読む
映像が古い?と思ったら2005年の作品でした。15年経ってそれぞれの業種がどう変化しているのかが気になる。
umaumai

umaumaiの感想・評価

4.0

種苗メーカーの人とか、ネスレのCEO出てきたり、となんか欧州人の懐深さというか、ちゃんと主張する文化すげぇなと思った。アメリカのこーゆーのってモンサントとかのメジャーにインタビューしようとするけど絶…

>>続きを読む
omu

omuの感想・評価

3.5
肉の過程がやはり1番きついな。さっきまで生きてたんだもんな(食べるんだけどさ)。
K

Kの感想・評価

3.5

飢餓にある国から輸入したものが大量に廃棄される現状。毎日10万人が餓死しているにも関わらず、世界では120億人分を補える食糧が生産されているらしい。

消費者が安さを求めるあまり、不条理な方法が裏側…

>>続きを読む
popi

popiの感想・評価

3.4

食品が作られる過程を野菜、大豆、鶏肉と知ることができ、この過程をすべての人が知るべきだと思った。食べ物は当たり前にあるものではないし、大企業と小さな農家、先進国と飢餓で悩む国の格差を知って、何をする…

>>続きを読む
みねぴ

みねぴの感想・評価

3.0

私はこの手の食品業界を批判する映画はプロパガンダ映画かつスプラッター映画だと思っていて身構えて観るようにしている。
ヴィーガン的思想を植え付けるプロパガンダと家畜の屠殺を描くスプラッターだ。
注意し…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事