風船に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『風船』に投稿された感想・評価

mononcle

mononcleの感想・評価

3.5

川島雄三は、この作品でなにを語りたかったのだろうか。

北原三枝はこういった役所が似合う。そう、裕次郎の妻とは別人とおもいたい。中原淳一の絵をおもわせる思いっきりなで肩の新珠三千代やとびっきりモダン…

>>続きを読む

「金というやつ、生活に入り用だけある分には良いがそれ以上になると人間を腐らせるだけのものなんだよ」

クソ男代表のケイキチ、人のものを壊したのを謝らずに「壊れやすいものが好きなんだな」は流石に草
岡…

>>続きを読む
filmoo

filmooの感想・評価

2.5

このレビューはネタバレを含みます

川島雄三4本目。
群像劇だが全てが混ざり合うわけではないので、ちょっとぼやけたような印象で終わってしまった。
東京編の登場人物については、彼ら彼女らの行動理由を一々考えなくてはならない煩わしさがあっ…

>>続きを読む
鑑賞記録
Hiroking

Hirokingの感想・評価

3.0
〖1950年代映画:小説実写映画化:人間ドラマ:日活〗
1956年製作で、大佛次郎の同名小説を実写映画化らしい⁉️
前半とはうって変わって後半は…な作品でした😅

2023年2,222本目
のす

のすの感想・評価

4.2

久しぶりに見る。お金があれば生活は潤うが、生活に必要以上のお金は人を腐らせていく。風船のように空洞な心はお金では満たせない。森英恵が関わっているだけあって、とてもゴージャスな北原三枝が見れた。ひとり…

>>続きを読む
川島雄三万歳!
Kamiyo

Kamiyoの感想・評価

3.7

風船(1956) 監督川島雄三  脚色川島雄三 今村昌平

1950年代の日本映画の質の高さを物語る作品だ。
大佛次郎の原作を川島雄三と助監督だった今村昌平が脚色。
錯綜する人間関係をうまくまとめて…

>>続きを読む
生活(金)のためにフラフラしてる人がどうやって救われるか 「いい人」はどうやって生活していけるか クズ男に惚れたら不幸だな
どなべ

どなべの感想・評価

5.0

す、すげ〜〜全部の会話、全部の所作が日本人的な心の機微を完璧に演出している!アメ公には撮れない映画だあ
50年代の妖しい風俗や、高度経済成長へ向かう生々しいロケからは川島雄三らしいリアリティを感じる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事