沈黙のレジスタンス~ユダヤ孤児を救った芸術家~に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『沈黙のレジスタンス~ユダヤ孤児を救った芸術家~』に投稿された感想・評価

gum1

gum1の感想・評価

-

パントマイム頑張ってるのは分かるし、子どもの心をつかむ手段程度としてなら気にならないんだけど最後の見せ場にするにはさすがに拙いのでその部分だけプロをつかうとかスタッフロールにとんで本人映像を流すとか…

>>続きを読む
y

yの感想・評価

4.1

主人公がお城で子どもたちの不安な心をパントマイムでほぐしてあげるシーンでぐっときました。子どもたちに彼らみたいな人たちがいて本当に良かった。その後も孤児を助ける活動を続け、最後は命がけで国境を越えて…

>>続きを読む
マルソー、凄い人だ。
この映画のおかげで彼のマイムを初めて見た。凄かった。
『シンドラーのリスト』から『ハイドリヒを撃て!』に変化しつつやっぱりシンドラーだった。パントマイムで敵を欺くような展開があればおもしろかったかも。
RIO

RIOの感想・評価

3.7

マルソーはレジスタンスに憧れたわけではなく 子供好きで世話をしたいわけでもなかった

命を狙われ束縛を受けても平和な世界で過ごすことができた奇跡は長くは続かない フランスからスイスへと寒い雪山を越え…

>>続きを読む
こぶん

こぶんの感想・評価

3.8

パントマイムの神様、マルセル・マルソーの青年時代、第二次大戦中にユダヤ人の孤児123人を逃すために奮闘する逃走劇。

パントマイムの人という認識しかなかったが、この映画を見て印象が変わった。
すごく…

>>続きを読む
asaume

asaumeの感想・評価

4.0
壮絶。高校の時にマルセルマルソーの公演を観に行った事が自慢です。

スティーヴン・セガールの映画みたいなタイトルです。もちろん何の関係もありません。

ジェシー・アイゼンバーグではマルセル・マルソーにふさわしくないみたいなことを仰っている批評家もいるようです。
ワイ…

>>続きを読む
殺せる復讐より命を繋ぐこと。
BoltsFreak

BoltsFreakの感想・評価

3.5
第2次大戦中にユダヤ人孤児123人を救った仏アーティスト、マルセル・マルソーのエピソードの映画化

何度観てもナチの残虐さには胸糞になる

あなたにおすすめの記事