アルチバルド・デラクルスの犯罪的人生に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「アルチバルド・デラクルスの犯罪的人生」に投稿された感想・評価

みぽち

みぽちの感想・評価

3.7

「アンダルシアの犬」以来の2作目ブニュエル。自分が殺そうとする前に死んでいく女性に悶々とする主人公を描いたストーリーで、とてもわかりやすいブニュエル作品だった🤩事前情報なく鑑賞したのでサイコサスペン…

>>続きを読む
ryosuke

ryosukeの感想・評価

3.7

メキシコ革命を背景にした幼少期のシーンで、ブルジョアの母が争乱で芝居が中止になったことに怒り、縛り首にしろと言ってのける。このブルジョアの醜悪な描き方に共産主義者としてのブニュエルが出ているように思…

>>続きを読む
CCC

CCCの感想・評価

3.9
マネキン焼くシーンとかいろいろ面白い。
そしてある意味、衝撃のラスト!!!(笑)
mare

mareの感想・評価

4.0

思い込みの激しい男、スケールが大きいことが起きているのに実は大したことは何一つしていないというブニュエル節が炸裂。男の下心と滑稽さを死を絡めて見せていく実に奇妙な発想の映画で面白い。数奇な人生に意味…

>>続きを読む

ルイス・ブニュエル監督作品。
金持ちの家系に生まれたアルチバルドは、幼少期の体験により殺人に興奮を覚えるようになったが・・・という話。

ブニュエルいつも通りの金持ちがしたくてもできないもの。でも今…

>>続きを読む
ブニュエル、どこでアメリカ映画の撮り方をマスターしたのか。ギャンブル好きの女の人が車に乗るときに、必ず助手席側から入って運転席側に身を滑らすのが『イタリア旅行』への反抗っぽかった。蝋人形が怖い。
おそらく傑作だが、立て続けにブニュを見たのでブニュ不感症に..また最高のコンディションで見直したい
冒頭部の見事なショットの連鎖で、活劇作家としての才能の高さを見せつける。「乱暴者」みたいな職人に徹した作品をもっと観たいと思わせる。

冒頭のナース死亡シーンはどこかアルジェントっぽさがある。

マネキンを燃やすために焼却炉まで引っ張っていくときに、ゴトッととれる脚。
ブニュエルの脚への執着が窺える。

というか、ラストがある意味仰…

>>続きを読む
秋日和

秋日和の感想・評価

3.5

線路を走る玩具の列車やろくろ、そしてオルゴールの上のバレリーナ……これらの小道具が、回転のイメージを映画にもたらしていると思った。人の死を願うとそれが実行されてしまう「犯罪的人生」を歩む羽目に陥った…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事