夜よ、こんにちはに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「夜よ、こんにちは」に投稿された感想・評価

狭い部屋に閉じ込められたアルド・モロの、本当にこの人が一国の首相なのかと疑いそうになるくらい衰弱したような弱々しい体と、現実に起こった出来事とは異なるラストシーンの、心地よい疲労のような清々しさをま…

>>続きを読む

マルコ・ベロッキオ初鑑賞。
イタリアの極左「赤い旅団」に所属する女性が、1973年当時のモロ首相を監禁し、闘争を試みる革命映画。
首相と共に過ごすうちに段々内面がブレていく静かな映画なんだけど、監禁…

>>続きを読む
odyss

odyssの感想・評価

3.5

【テロリストを描いた映画だが】

イタリア映画。マルコ・ベロッキオ監督作品。 

1978年にイタリアで実際に起こった事件――テロリストによる首相誘拐・暗殺――を、主としてテロリスト側に視点をおいて…

>>続きを読む
シネマ

シネマの感想・評価

3.5
70年代のイタリアはテロが多発していた
テロ組織の内輪揉め
女性メンバーの心理に焦点を当てている為
ハラハラドキドキのないドラマ

「ポケットの中の握り拳」(1965)などで知られるイタリアの重鎮マルコ・ベロッキオ監督が実際に起こった“赤い旅団”によるイタリア最大のテロ事件を映画化。音楽はピンク・フロイド。

1978年、イタリ…

>>続きを読む

再見。やっぱり冒頭が凄まじい。闇の中から現れる肢体、花火に向かって庭へ出る躍動、上階からシーツが落ちる瞬間に隣人が覗き込んでいること…。
花火と同様に、マヤ・サンサが見ていない瞬間に決定的な事件発生…

>>続きを読む
kanekone

kanekoneの感想・評価

3.8
特殊な作りの部屋を活かした相手を覗き見るシーンが面白い。現実とは違う希望を感じさせるラストが良かった。
qwerty6

qwerty6の感想・評価

3.7
Verdi
《Aida》
Schubert
《Moments musicaux D.780 Op.94》
のんchan

のんchanの感想・評価

3.9

マルコ・ベロッキオ監督は2本目の鑑賞。
タイトル、ジャケ写、そして知り得るベロッキオ監督からして、勝手に少し妖艶な大人の夜🌉のドラマなのかと思いきや...

1978年、実際に起きたイタリア首相の誘…

>>続きを読む

あんまり好みじゃなかった。1978年、イタリアの赤い旅団(極左テロ集団)によるアルド·モロ首相誘拐殺人事件を基に作られたフィクション。モロ首相が赤い旅団でこんな風に監禁されていたのかも知れないと言う…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事