あのこは貴族に投稿された感想・評価 - 397ページ目

『あのこは貴族』に投稿された感想・評価

Yuki

Yukiの感想・評価

4.8
視点の違い、それぞれの世界のズレを映像だけで表現しているのがめちゃくちゃかっこいい
焦点の当て先が難しいモチーフなのにも関わらず誰も悪者にならないのは天晴れ
な

なの感想・評価

4.3
逸子が「女同士を分断する必要はない」って言うシーンと、華子が橋の反対側にいる2ケツ女子たちとなんとなく手を振り合うシーンがすごく良かった みんなそれぞれ幸せになろうな

都会育ちの箱入り娘と、田舎出身の庶民娘の対照的な生き方の話。

全く響かなかった。

そもそも貴族・庶民という二元論的な描き分けが安易だし、キャラクターもステレオタイプ的すぎる。
家柄に縛られて自分…

>>続きを読む

鑑賞記録用。

パッケージ画像だと、
さも門脇と水原の友情物語と誤解されますが、
二人のストーリーは全く別の話です。

日本には階層が存在してます。

ってのをいまさらだが、ハッキリと言ってる話。

>>続きを読む

良い映画だった。


「どこで生まれたって、最高って日もあれば泣きたくなる日もあるよ」ってセリフがめちゃ良くて、なんか凄く沁み渡っちゃったなー。
どこで生まれたって、っていう前提は
逆説的には"生き…

>>続きを読む
まも

まもの感想・評価

3.7
ある程度やりたい事を出来て
気の合う仲間に囲まれてるって幸せ

わたしには東京で育った女性と地方からきた女性のそれぞれの生き方を通じて東京という街がどのように写っているのかを説いている作品に思えた。
東京に来た人がいろいろというが、それはその人達が感じたイメージ…

>>続きを読む
CC

CCの感想・評価

4.0

Netflixの粗筋を最初に読んだので拍子抜けした。シスターフッド(2人の絆)メインというよりかは、血筋や階級のことについて解像度高く描いた作品。東京の曇ったような雰囲気と、決して変えることのできな…

>>続きを読む


ただ裕福な家庭と貴族の違い。(政治家)
地方と東京の街並みの違い。(過疎化)
大学内部進学と外部入学との違い。(金銭感覚)
おっさんの固定概念(女性は料理しろ等)

周りからの結婚と妊娠の圧力。(…

>>続きを読む
M

Mの感想・評価

3.5

こういう映画好き。今回サクッとみすぎて感想あんま書けないけど、結局収まるところに収まるんだなあという映画。

身の丈にあった恋愛をしようと思います笑

東京の街並みは無機質で綺麗だし、東京タワー見え…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事