今年TIFF三本目。ラスト。三本ともラブストーリーという結末に。去年までは10日間で20本以上観ていたのに、社会人になり削られる心と身体で、たった三本しか観られなかったのはとても残念!来年こそはもっ…
>>続きを読む「31歳おひとりさま女子のちょっと変わってるけどリアルな日常」
東京国際映画祭2020観客賞作品として。
直前に発表されそのままの流れで大九監督とのんさんのサプライズでの舞台挨拶付きでした。
原…
東京国際映画祭にて鑑賞。
観客賞を受賞した大九明子監督の『私をくいとめて』!
昨日の『家庭裁判所 第3H法廷』が最終案件になる予定だったけれど、チケットを取っておいた「観客賞受賞作上映」に予想通り…
東京国際映画祭にてのんさん!橋本愛さん!林遣都さん!大九明子監督!の舞台挨拶&大九監督のQ&Aつき。
お一人様にとって頭の中に'A'のような人、いるのかもしれない。そんな作品。孤独のようで自分では…
分かる、分かるよーと思いながら鑑賞。
監督のくせ強演出が嫌な気持ちにならずに楽しめた。この監督さん芸人の学校に通っていたみたいで、笑いのセンスがあるんだろうな。お上手!
のんちゃんの喜怒哀楽の表…
大九監督繋がりで鑑賞
主演ののんさんが引っ切り無しに喋り倒し、表情もクルクル変わるので、のんさんファンとしては嬉しい映画でした。
ただ、後半のホテルでのシーンは流石にヤバすぎて引き気味になりました…
大九明子監督繋がりで、気になっていたので鑑賞。
うん、、、共感からの自己投影できる部分が多くて泣ける。『勝手にふるえてろ』が大大大好きなのだが、似た雰囲気で良い。
ただ個人的には『勝手にふるえて…
大九明子監督 繋がりで鑑賞。
原作 綿谷りさ に納得し
主演 のん らしさが出ている映画
クセがあるおもしろさ(褒めてます!)
頭の中のAと話す主人公、
家族や友だち、彼氏でもなく
相手のAは自…
『私をくいとめて』製作委員会