親愛なる同志たちへに投稿された感想・評価 - 16ページ目

『親愛なる同志たちへ』に投稿された感想・評価

Rick

Rickの感想・評価

4.5

 「祖国のため」とは一体何なのだろう。ストライキなど社会主義国家では起こるはずがないと言うことなのか。体制を脅かす「暴徒」を徹底的に鎮圧することなのか。死体を無かったことにして、恐怖で人の口に戸を立…

>>続きを読む
Sobrat

Sobratの感想・評価

4.2

とてもよかった。身近な人への愛が体制とか組織に対する忠誠に勝る瞬間が美しく描写されていて、リューダとヴィクトルの関係性はウィンストンスミスとジュリアのそれにも重なって見えたしそれぞれの個々の内面はD…

>>続きを読む
Ayaka

Ayakaの感想・評価

-
映画の中のこととは思えなくて
目を背けたくなるシーンもたくさんあった

現実世界のことも考えながら見てたら
あっという間に終わってた
mallowska

mallowskaの感想・評価

3.9
セリフのあちこちに「現在(いま)」を考えさせられる。特に最後の最後のセリフ。

正直スターリン時代がそんなに良かったのかは勉強しないとわからない。
TONNY

TONNYの感想・評価

3.7
ソ連フルシチョフ時代に起きた労働者ストライキと共産党員の主人公の葛藤を描いた本作

KGBの男の同期は分からないが墓参りのシーンは素晴らしい演技だった

ソ連の黒歴史を映画化したものでリアリティが凄い。確かに起きた事件を無かったことにするのはどの国にもあるようだから人間何処も同じだなと思う内容。
民主主義の社会と信じてる側と社会主義国家を構築し維持し…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

壮絶な内容でした。本当にこんなとこがこの地上にあったのか...
選択を間違えれば一発で終わる綱渡りの緊張感です。おそらくそれが当時のソビエトだったのでしょう。自分もソビエトの一部でありながら、ソビエ…

>>続きを読む
ナツ

ナツの感想・評価

3.5

主人公の選択や言葉は、全て国を信じる純粋な思いから生まれて、、、


ハッタリに決まっている。
でなきゃ狂ってる。
狂ってると思うべきだ。
(でも"仕事"はしっかりやってね)


ソビエトの、祖国の…

>>続きを読む
柊

柊の感想・評価

3.6

みている最中にこれどこの国が主体でいつ作られたのが?それが気になって気になって…

観終わって急ぎ確認したら、2020年ロシアだった。そうなってくると話は違う。って言うか印象が全く違う。
作中何度も…

>>続きを読む

これを今、公開を認めているプーがより一層怖い。
だって、この映画の事実を
「私達ロシアは過去を反省する事ができる国際的にちゃんとした国でっす!」キリッ
ってプロパガンダとして作ったわけですよね。。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事