潰れかけの映画館を建て直すお話。いろんなもの詰め込みすぎというか。セリフで語りすぎというか。私にはささらなかった。映画の小ネタをもっと散りばめてもよかったかなと。終盤の喬太郎師匠と大久保さんの掛け合…
>>続きを読む映画館復興のはなし。
最初は会話のセリフとか展開とかに無理があって、すっごい違和感だった。監督の思ってることを登場人物にそのまま言わせてる感もあって、すこししんどく感じた。
でも、最終的な着地は…
予告をみる限り食指が全く動かなかったのだが、前評判いいのと高畑充希が好きなので鑑賞。
想像以上に良かった。この感想は割とみんな持つのではないだろうか。予告だと、潰れそうな映画館をたてなおすヒューマ…
このレビューはネタバレを含みます
本作の主題とは少しずれるものの、震災、コロナといった負の環境要因が立て続けに起きてから、映画には力があると伝えようとする作品が増えた気がする。本作もその一つ。
そういった環境要因もあって、映画館、…
大久保さん元々大すきだけど、もっとすきになっちゃうくらい良かった〜!
大人になった朝日ちゃんの口調が、茉莉子先生そっくりなのイイ…一番なりたい大人が茉莉子先生だったんだね…
陽ギャンの久遠くんの台…
【映画に救われて生きていた人たち】
人気のなくなった小規模映画館をひとりの若者が立て直す話かと思いきや
”東日本大震災”や”コロナ禍”と苦しく困難な状況と共に生きた人間ドラマだったりもする。
正…
映画『浜の朝日の嘘つきどもと』製作委員会