浜の朝日の嘘つきどもとに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『浜の朝日の嘘つきどもと』に投稿された感想・評価

2人の掛け合いが笑える
そして映画好きが見入る作品
でも見る人を選ぶかな
後半は少し都合良い気もするけど大久保さんのキャンスティング最高

昔は実家の映画館で、残像現象を見てた。
音も柔らかった。
人が回してくれているのがよく分かった。
映画館の存在に気付かされる。
地域復興とは対局になることもある。
タイトル聞いたことなく前知識無しで…

>>続きを読む
朝日座実在するらしい。
大久保佳代子演じる先生が普通に良い先生。
ドラマも観なきゃ!
KazRiver

KazRiverの感想・評価

2.0

映画館、残って欲しいけど、震災やコロナのせいだけじゃないからなあ。あと家族は幻想?って話は、夫婦なんか元々他人だし、それが子供でも親でも、要は大切な人を大切にしたいって気持ちなんだと思う。家族にすが…

>>続きを読む

Filmarksに巡り合ってなかったら
見逃していた映画

レビュー通りに
ドラマ→映画で
うん、これで正解だと思う

大久保佳代子ありきの
あの先生
他の人じゃ嘘くさくなる
すごいよね

子どもた…

>>続きを読む
観終わった後に良い気持ちで映画館を出られる、そんな映画。
福島の話だが、ちょうど東北に住んでいる時に鑑賞できてよかった
mstashd

mstashdの感想・評価

3.0

コロナで映画館は窮地に立たされていた。そんななかに作られた映画。当時映画館を救うべく、全国的に様々な取組みがなされていた。コロナはいろんなものを世界から奪ったが、なくならなかったものも多かった。
映…

>>続きを読む
かのん

かのんの感想・評価

3.0
今ひとつ響かなかった
高畑充希の独白が多かった
大久保佳代子が下手過ぎた
HIRO

HIROの感想・評価

3.7
忘れないうちに
何で映画好きに目暗が多いかわかるかい
カットとカットの間に暗転があるからだよ
映画の半分は暗闇を見てその中に夢や希望を身に出すのよ

あと大久保さんいいね
junjuone

junjuoneの感想・評価

3.1
福島県、磐梯吾妻スカイラインを旅したあと、すぐにこの福島ムービーを観た。

映画好きの映画讃歌、人生讃歌、としては、もっと深い感動をさらってほしい気持ちはあるも、人情喜劇にほっこりできました。

あなたにおすすめの記事