サン・ラーのスペース・イズ・ザ・プレイスに投稿された感想・評価 - 49ページ目

『サン・ラーのスペース・イズ・ザ・プレイス』に投稿された感想・評価

土星生まれを自称するフリージャズの音楽家・サン・ラによる、1974年に制作されたカルトSF。

サン・ラが謎の惑星で「ここを黒人だけの星にするでー!」とブツブツ言ってるとこから始まる。

その後、サ…

>>続きを読む
よる

よるの感想・評価

-

アップリンク吉祥寺 島本と!

チラシ見て絶対観るぞと意気込んでて、サンラーもいくつか聴き込んでから観に行った。昔見たことのある知り合いからは、全く理解できないよって言われて覚悟してたけど、ストーリ…

>>続きを読む
映画的魅力を探すだけ無駄。画面から溢れて仕方ないソウルを感じた。でも紛れもなく映画。意外と物語がちゃんとしていた。
ソウル・パワーが物理的な力だったのがよかった。地球だとそうだよね。
PUIPUI音が鳴ると連れて行かれる。
Expect you, Earth planet!
菩薩

菩薩の感想・評価

5.0

日頃からSun Raの宇宙に興味・関心・心当たりがあるか否か、Arkestraの字面を見て「あぁ」と思うか「間違いでは?」と思うかにより評価が正反対である事は必至であろう。後者にとっては変な格好した…

>>続きを読む
Jaya

Jayaの感想・評価

3.1

このレビューはネタバレを含みます

全能の神サン・ラー様が敵を打ち倒し哀しき運命の米黒人たちを万物の根源たる音楽の力で救済せんとしてくださる正義の物語。鼻持ちならなさのないB級感。

どこまでもトンチキな話ですが、意外な劇伴の良さと、…

>>続きを読む
meimei

meimeiの感想・評価

-
これはサンラーをちゃんと知る人以外は見ちゃいけないやつだった…
ついていけなくて途中寝てた
BOI

BOIの感想・評価

3.6

土曜日の昼間。都内の小さな映画館。

客席はほぼ満席。
皆がこの作品の公開を今か今かと待っていたのだろう...

不思議な世界。

見ようによっては黒人差別や白人に対するサン・ラーからのメッセージの…

>>続きを読む
よしだ

よしだの感想・評価

2.0
動くサンラーが見られるのは嬉しいけど、過剰にありがたがるような映画では絶対にない
サンラーを全然知らない人にサンラーがどんな人かを教えるならこれを見てもらうのが一番手っ取り早い気がする

サン・ラにとって「音楽とは何か」ということを描く(アピールする、と言ったほうが正しいか…?)、音楽絵巻。壮大なSF的視点と60年代アメリカ的な風景をメタ的に交差させるカルト映画で、当時最先端だったと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事