戦場のピアニストに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 3ページ目

「戦場のピアニスト」に投稿された感想・評価

Nanase

Nanaseの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

生きているより死ぬ方がマシなくらいユダヤ人にとって酷い世の中で、運良く生き残ったピアニストの苦しみが心に深く突き刺さりました。潜伏先でドイツ兵がピアノの演奏を聴いて助けたシーンでは、ドイツ人にも情が…

>>続きを読む
yuna

yunaの感想・評価

4.3

かなりショッキングな場面が多く観るのが苦しいけど、観てよかったと思える作品。

キャラメルを6当分して家族で食べるシーン
ピアノをエアーで弾いて曲が流れるシーン
あまりにも酷い現実

壁の中の人間と…

>>続きを読む
リアルな感じでいいな~と思ってたらリアルな話だった。
歴史を知らないとよくわからない。
荒れ果てた街を一人歩く主人公の姿が虚しい残酷な映画だった。
Tully

Tullyの感想・評価

4.4

このレビューはネタバレを含みます

実在したユダヤ人ピアニストの話。彼は、ナチスの迫害に真正面から立ち向かうわけでもなく、強制収容所での過酷な労働の日々に耐え忍ぶ選択をするわけでもない。ピアニストとしての彼の才能を知る人々によって、ひ…

>>続きを読む
BlueMiller

BlueMillerの感想・評価

4.5
1939年って、そんなに大昔ではないことに衝撃的な無力感、悲哀感、そのあとに感謝と解放感に溢れる

定期的に観に戻りたい作品
まいみ

まいみの感想・評価

4.5
音楽の授業で見せてもらった。
先生、なによりもたいせつなことをおしえてくれてありがとう。

今年32本目。「関心領域」鑑賞つながりで、
ホロコーストを描いた映画を見る。
ユダヤ人ゲットーの悲惨さがよく描きこまれている。爆撃音と崩れ落ちた建物、人間の生活、命が非情に奪われていくさまは、ウクラ…

>>続きを読む
飢えることもなく、雨風しのげる家があることがどんなに幸せなことか、、、
そんな暮らしができているわたしたちこそ観るべき映画だと思う
大大

大大の感想・評価

4.1
ユダヤ系に対する迫害を受けながらも、ポーランドの音楽文化が宿る主人公のピアノの腕を、あらゆる人達が戦禍から守り抜くお話。

あなたにおすすめの記事