戦場のピアニストに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『戦場のピアニスト』に投稿された感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

差別やばすぎて、目を伏せたくなる心痛くなるシーンが沢山で色々考えさせられ、悲しくなる映画。

同じ人間なのになんでこうなるんだろう?
小さいころから学校で見せるのは衝撃がやばいけど差別なくなりそう。…

>>続きを読む
の
4.1

ユダヤ人として迫害され、
いつ自分が死ぬかわからない状況で
何とか生き延びようとしている様子が生々しく、見ていて苦しかった。

廃墟の中、ドイツ将校の目の前で弾くピアノのシーンは素晴らしく印象深い。…

>>続きを読む

シンドラーのリストと並ぶ大傑作だった。主人公の品が最後まで失われず圧巻の演技。
人種でひとまとめにして迫害するとか改めて単細胞過ぎるわ。こういった素晴らしい映画があるのに、戦争や差別がなくならない人…

>>続きを読む
タコ
4.2

ユダヤ人の迫害、差別、虐殺。
この時代に於いてこれらは紛れもなく避けられなかった事象だ。
現代と同様に、戦時中も空気に左右(極めて日本人的)され、多くの失敗をしてきた日本人と同じく、他の国の民衆が空…

>>続きを読む
5.0

あまりの衝撃に暫く呆然としていた。観ている最中は非情極まる過酷さに涙を流すことすらできなかったが、エンディングが終わると涙が止まらなくなった。これが実話であることを受け止めるのはかなり苦しい。

あ…

>>続きを読む
5.0

二度以上の鑑賞といえば得てして初鑑賞のインパクトや印象にどうしても劣りがちである本作もそんな予感を抱きながらも再鑑賞をしたのだが、全くの杞憂であった
むしろ二度目ならではの発見と理解と感動が強まった…

>>続きを読む

大切なものや普段の生活が徐々に失われていき、生きていても地獄のような生活。生きる気力も失われそうになっただろうに、憤る余裕もない日々を過ごすうちに感情すらも無くしてしまったかのようになり、とにかく1…

>>続きを読む
シト
4.3

物語として良いということはないです
しかし、映画としてはとても見て良かったと思います。遠い国で起きた事柄としての理解だけでは済まないことです。
ポーランド侵攻、ナチスドイツについて
目を背けたくなる…

>>続きを読む

中学のとき
先生が受験生のわたしたちにむけて
道徳の授業として理科室のプロジェクターで
見せてくれたんですけど

先生が授業時間に合わせて中盤から流してたの知らなかったの
いまになってようやく知りま…

>>続きを読む
見
4.2

このレビューはネタバレを含みます

国家間、人種間で行われる戦争や虐殺の中でみられる個人の善悪がおもしろかった。窓から外を見る場面が印象的だった。

あなたにおすすめの記事