戦場のピアニストに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『戦場のピアニスト』に投稿された感想・評価

hagi07
4.7

この作品を見て明日から頑張ろう!という気持ちにはならないけれど、心の底から見てよかったと思える映画。
そしてこの世に生きる身として見るべき映画。
死ぬまでにポーランドに行かなければならないという気持…

>>続きを読む
蕎麦
5.0

このレビューはネタバレを含みます

戦とは浪費と破壊と消耗そこから生み出すものは何も無い。

映画ではシュピルマンを助けたヴィルム・ホーゼンフェルト大尉について、1952年ソ連の戦犯捕虜収容所で死亡したという情報のみが語られた。

な…

>>続きを読む
4.2

このレビューはネタバレを含みます

ワルシャワの歴史を知り、心が苦しくなる。将校の前で弾く最後のバラード1番はミスタッチ含めて圧巻、
極限の状況下で奏でられる音楽を初めて聴いた感覚。
nagi
4.5
実話らしい、
ナチスがポーランドに進行し、ユダヤ人を虐殺している時のお話
とてもリアルに描かれて、これが80年前の話って考えると、少し怖い

いつか絶対見たいと思っていた映画を漸く。
戦争映画は覚悟を持って見るけど、それでも辛い場面は目を背けてしまった。ふとした街の描写で餓死した人が転がっていたのも怖かった。字幕で時期を教えてくれるところ…

>>続きを読む
4.2

このレビューはネタバレを含みます

終始見るのが辛かった。それほど戦争の悲惨さが伝わる良い作品だった。

序盤からラスト直前までユダヤ人である主人公がナチスに迫害を受ける。ショッキングな描写も多いため、見るのにそれなりの覚悟が要る。

>>続きを読む

小学生の時以来の視聴
 ホーゼンフェルトに見つかったあと、ピアノを弾く前まで缶詰を離さないシュピルマンの姿に、どんな状況でも生にしがみつこうとする強さを感じた。
 このような作品は、単に戦争を知る大…

>>続きを読む
4.1

ポーランド旅行に向けて復習。
ワルシャワ蜂起勉強してから見ると解像度あがる。人種のクリアランスは簡単に本人達も気づかない所で起きてるんだと再認識。アウシュビッツ、ビルケナウに移送される人々の日常だっ…

>>続きを読む
100
4.6
感情を過剰に煽るのではなく、事実を淡々と追う冷たさに現実の重みを感じさせられる。よかった
ぬる
4.3

このレビューはネタバレを含みます

ようやく心構えができて鑑賞。

ナチスドイツ関連の作品は何個か観た事があるが、改めて悲惨な世の中だったんだなと認識させられた。
普通に過ごしてたのに、生活を奪われ、家族を奪われ、好きな事もできなくな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事