戦場のピアニストの作品情報・感想・評価・動画配信

戦場のピアニスト2002年製作の映画)

The Pianist

上映日:2003年02月15日

製作国:

上映時間:148分

4.0

あらすじ

みんなの反応

  • 実際に起きたことであること、とても考えさせられる作品
  • 戦場での心理が分かりやすかった
  • 歴史の目を逸らしてはいけない部分をしっかりと観せてくれる映画だった
  • 生きることがどれだけ大変で嬉しいことなのか、そんな大袈裟のように聞こえることをもう一度実感させてくれる傑作
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『戦場のピアニスト』に投稿された感想・評価

shin
4.9

学生の頃観た時はただただ暗い映画との印象しかなかったけど、今更観直してみたらとんでもない映画だった。

ポーランドの人々を魅了した ユダヤ系ポーランド人 ピアニスト、『ウワディスワフ・シュピルマン』…

>>続きを読む
き
-
1ヶ月前に観賞したけど咀嚼する時間が必要な映画だった 実話とは信じ難い
戦争って誰のためにあるんでしょうか
見
4.2
このレビューはネタバレを含みます
国家間、人種間で行われる戦争や虐殺の中でみられる個人の善悪がおもしろかった。窓から外を見る場面が印象的だった。
azu
4.0
生きてても地獄
収容所の映画は見たことがあったけど
潜伏してた人はこんな日々を過ごしてたのかと描写がかなりリアルだった

劇中で流れるショパンの音楽が良すぎた

ホロコーストについてもっと学びたくなった
AZ
3.7
監督自身がゲットーでの生活を経験しているため、描写がリアルに感じた。
若干間延びしている印象を受けた。
以前から知っていた映画ではあるが観る機会がなく、ピアニストの角野隼人君のテレビ番組で紹介されていた流れで鑑賞。もっと早くに観るべきだった。
3.3
アカデミー賞が発表される時、エイドリアン・ブロディがとても喜んでいて興奮していたのが印象的でした。
映画は思っていたより心に訴えるものがありました。
5.0
実話がもとになってるなんて想像したくもない内容だったけど
人に恵まれて生き抜いたシュピルマンがまたピアニストに戻れてよかった

ショパンのバラードはすごくいい
4.5

事実!?
運がひたすら良い。体力も行動力も知性もある。音楽に生きて音楽に助けられ……。

元の育ちの良さからか、数滴の水を飲むにもコップへ移し、食料を戸棚から探す際にも空の缶を床へ投げ捨てない。どん…

>>続きを読む

あえてスコアを付けないでおく。

戦争ものの映画は、兵隊など矢面に立つ人が主題にされがちに思うが、これは普通の(?)市民目線の映画。

差別・迫害あっての戦争なのか、その逆なのか、実際のことはよく知…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事