戦場のピアニストの作品情報・感想・評価・動画配信

戦場のピアニスト2002年製作の映画)

The Pianist

上映日:2003年02月15日

製作国:

上映時間:148分

4.0

あらすじ

みんなの反応

  • 実際に起きたことであること、とても考えさせられる作品
  • 戦場での心理が分かりやすかった
  • 歴史の目を逸らしてはいけない部分をしっかりと観せてくれる映画だった
  • 生きることがどれだけ大変で嬉しいことなのか、そんな大袈裟のように聞こえることをもう一度実感させてくれる傑作
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『戦場のピアニスト』に投稿された感想・評価

1939年 🇵🇱ポーランドワルシャワ。

ピアニストでユダヤ人だった男が、第二次世界大戦で、徐々に生活を圧迫され、ナチスに財産を奪われる。

差別や暴力、惨殺、孤立生活難を目の当たりにし、凄まじい人…

>>続きを読む
3.6
二度と戦争はしちゃいかんよ。
ぽ
5.0
これは見るべき映画。見て本当によかった。
人種だけで差別されて殺されるなんて、決してあってはならない。
この歴史は決して繰り返してはいけない。
4.5
このレビューはネタバレを含みます

 ホロコーストを扱った映画は、ナチス=悪・ユダヤ=善の構図になりやすい。しかしこの映画はユダヤ人にもナチスに加担したものがいたこと、ユダヤ人を助けたドイツ人がいたことを映し出し、一元的な見方をさせな…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

実話と聞くと更に没入感が増す。
こういった時代があったということを後世に残すのに相応しい映画だと思った。
差別の過酷さ、ドイツ軍の冷酷さが胸に応えた。繰り返してはならないと改めて実感した

差別が当…

>>続きを読む
コレはやばいほんとにほんとに複雑な気持ち
4.2
隠れ家でシュピルマンが蓋の閉まったピアノに手を添えるシーンと、ドイツ人将校の前でショパンを弾くシーンが好き。
4.5

昔観たけど、全く覚えておらず再度鑑賞

最近観た『シンドラーのリスト』を思い出しながら…

1939年ナチスドイツがポーランドに侵攻
ワルシャワの放送局でピアニストとして働いていたシュピルマン(エイ…

>>続きを読む
4.7

子供のころ見て、成人して見て…で、10余年ぶり3回目の視聴。
やけに記憶に残ってるからまた見てみるか…ってなったんですが、他の作品見るようになってこの作品の映像のすごさがわかった気がします。
久しぶ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事