悠久の時を天使として過ごしていると人間に憧れるものなのかな。
この映画が87年制作でその2年後にベルリンの壁が崩壊したことに驚きを禁じ得ない。正にあの二人が人間として結ばれたことによって起こった歴…
初公開時はモノクロ画像とボソボソ喋る天使のセリフが眠く,うとうとしてしまった。37年後の再上映では,自分自身も中年を過ぎ,美しいラブストーリーの裏テーマは“平和を祈る映画“だったのかと深く感じ入った…
>>続きを読む続編を見つけたのでまずこちらを再鑑賞。天使の視線はモノクローム、人間の視線は天然色。天使の姿は子どもにだけ見える。天使は人間の心の声が聞こえる…
こうやってただ寄り添うだけの存在がそばにいるかもし…
この天使の羽が生えたおじさんは何?とずーっと思っていましたが、謎が解けました〜笑
☑️天使ダミエル(ブルーノ・ガンツ)
☑️天使カシエル(オットー・ダンサー)
子供達には見えるが、大人に…
誕生日プレゼントでBlu-rayをもらっていたのだけれど、初めっから寝てしまって観られる気がしないまま来てしまいました。今回、新文芸坐さんでヴィム・ヴェンダース特集をやるとのことでスクリーンなら寝な…
>>続きを読む前半の詩的な語りとカットは美しいと思う反面、退屈でもあった
映画館で見るべき作品
ドイツ語はヒトラーの演説と帰ってきたヒトラーとジョジョラビットでしか耳にしなかったので新鮮だった
こうして振り返ると…
© Wim Wenders Stiftung – Argos Films