硫黄島からの手紙の作品情報・感想・評価・動画配信

硫黄島からの手紙2006年製作の映画)

Letters from Iwo Jima

上映日:2006年12月09日

製作国:

上映時間:141分

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 日本人の戦争映画の代表作
  • 渡辺謙と二宮和也の演技が印象的
  • 戦争はいけないという主張が強く必要
  • 日本人目線で描かれたアメリカ映画
  • 個々の演技が素晴らしかった戦争の残酷さをリアルに描写
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『硫黄島からの手紙』に投稿された感想・評価

KB
5.0
このレビューはネタバレを含みます

後世に語り継ぎたい作品。全体的にダーク、シリアスな物語だが、戦場の人間模様がよく分かる。イーストウッド監督が硫黄島を日本兵の視点から描いており、周到な取材・調査をもとに緻密な描写が行なわれている。同…

>>続きを読む
YUI
3.3
このレビューはネタバレを含みます

テレビでやってたのでアマプラ移動して鑑賞。
2,3度目で忘れた頃に観ている気がする。
そんな感じで記憶も曖昧で、それはなぜなのか。
なにがモヤモヤしてるのかよくわからなかったけど今回わかった気がする…

>>続きを読む

硫黄島の戦いを日本兵視点から描いた『父親たちの星条旗』の姉妹作。

アメリカ映画ではあるが、日本の描写に違和感がない辺りはさすが。
死を美化しない描き方がとても良かった。

登場人物それぞれの考え方…

>>続きを読む

クリント・イーストウッド監督作品。
日本側の視点で硫黄島の戦いを描いた人間ドラマ。
アメリカ側の視点の「父親たちの星条旗」と二部。
渡辺謙演じる栗林中将の人間味と戦略、二宮和也や加瀬亮らが演じる兵士…

>>続きを読む
感動したり、興奮したり、
はたまた戦争の良し悪しについて考えたり、
なんてことはなかったけど、面白かったと思う。

イーストウッドは出てこなかったな。
自分の映画には毎回出る、というわけではないのか。
このレビューはネタバレを含みます
自決で手榴弾を使うとはらわたが吹き飛ぶのか、と観て分かる
TVだからカットされてたのかもしれないけど最後突然終わってびっくりした
渡辺謙が紳士で素敵
だけど渡辺謙とニノ以外見分けがつかなかった

『永遠の僕たち』に引き継がれていそうな亡霊的な加瀬亮に見とれる。影を濃密に描写する暗い画面作りのなかで敵味方どちらかも分からなくなり恐ろしい。二宮和也ってイーストウッド映画に出てたんだね…演技も悪く…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事