叫びとささやきに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『叫びとささやき』に投稿された感想・評価

訳が分からない
説明をとことん省いてるせいで登場人物の関係性やバックボーンが見えてこないからなんのためになんの話しをしてるのかが全く見えてこない 知らない人達の口喧嘩だったり奇行だったりを見つめてい…

>>続きを読む
A
3.0
赤が印象的。息苦しい雰囲気が上手く演出されているんだけど結構キツかった。

2024 No.182

劇場鑑賞:22
自宅鑑賞(初見):104
自宅鑑賞(2回目以上):46
機内:10

姉妹のどろどろとしていて生々しい関係性を描いているにも関わらず、この圧倒的な絵力といったら何だろう。赤を基調とした画面に白を差し色とした前半の美しさに目を奪われていると、次女の死から黒が混じりだして…

>>続きを読む
3.0
こうして叫びもささやきも沈黙に帰した。赤と白が印象的。三姉妹と召使の複雑な関係。ゴシックホラーのような、昔の英米文学のような雰囲気が好きだな。
3.0

時計の針のアップから始まり、時刻は分からないが時の経過だけをビジュアルで見せていて驚く。そして、カラーだけど白と赤を基調にした二色使いが鮮烈だった。

あるお屋敷に住む三姉妹の次女アングネスは重い病…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

 正直わけわかめ。というか退屈する。とにかく人物の関係性とかバックボーンを全然説明してくれないし、そこにスローモーな展開が相まって個人的にかなりストレスフルだった。
 ただただ女性たちが意味不明な行…

>>続きを読む
以前見たけど、記録し忘れてたので。
赤がとても印象的な映画。
結構女性の叫びが嫌に記憶に残る、、、

難しかった内容なので、また改めて見ます
s子
3.0
これまた私には難しい作品でした🙄
でも、題名通り叫びとささやきが絶えない映画でした。
こちらまで娘達の苦しみが伝わってきました…。
そして、インテリアとかオシャレだけど凄く赤のイメージが強かった😳

髪まで赤毛。染めたのかな? 地毛?

この映画、分類的にはホラーが一番近いと思います。
赤はサスペリア、次女(アングネス)の様子はエクソシストです。長女(カーリン)と三女(マリーア)それぞれの夫婦関…

>>続きを読む
adeam
3.0

スウェーデンの巨匠ベルイマン後期の代表作。
病を患い死の床にある貴族階級の女性と彼女を看病する姉と妹と召使いの4人の女性の姿を描いた物語です。
「野いちご」で老人が迷い込んだ悪夢では時計に秒針はあり…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事