アウシュヴィッツの生還者に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『アウシュヴィッツの生還者』に投稿された感想・評価

1カットが5秒以上!

作品中、1カットが5秒以上のカットが数カットあった。
絶滅危惧種だ。

バリー・レヴィンソンの手法そのものが絶滅危惧種ともいえる。

冒頭で、
影と彼女の存在、
白黒とカラー…

>>続きを読む

アウシュビッツで収容者どうし闘うボクシングで勝ち続け、ガス室行きを逃れ、渡米。
米国でボクサーとして生きたハリーの物語。

生きるための選択をして平穏に暮らすが、生き残ってよかったのかという罪悪感。…

>>続きを読む
CINEMASA

CINEMASAの感想・評価

3.4

【1949年。アウシュヴィッツ収容所から生き残ったユダヤ人ボクサーのハリー・ハフト(ベン・フォスター)が恋人と再会するためにインタビューで凄絶な過去を明かす……】というスジ。実話の映画化である。

>>続きを読む
MALPASO

MALPASOの感想・評価

3.3

映画『アウシュヴィッツの生還者』

1949年、ニューヨーク市のコニーアイランド。実在のボクサーのハリー・ハフトの半生。

監督は名匠バリー・レビンソン。
またまたナチスものだけど、今回も興味深い…

>>続きを読む
戦争って一度始まったら一生終わらない。

何でこんな映画に人は心を動かされるのに、戦争は続くんだろう。

実話なんですね…。
戦争では至る所でこんな事はあったのでしょう。
アウシュビッツ収容所の中で賭けボクシング…手慰み程度しかない金儲けの駒として目を付けられたボクサー…
そんな事に熱中する人間が怖い……

>>続きを読む
はるな

はるなの感想・評価

3.5

今ホロコーストもの見るの皮肉だな〜気分としてはパレスチナ視点の作品見たいよな〜と思いつつ、戦争が起きている今をより深く理解するためにも、嫌になるほど観たホロコーストものをまた観るのもいいかもなと思い…

>>続きを読む

相当なPTSDだろうなぁ、と思う。
止まらぬフラッシュバック
ボクシングで勝たなければ殺される🥊
周りには強気に当たる割には、試合中にフラッシュバックで集中力が切れ、やられることも多くなる。
花火の…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

私は一生の中で「命を救ってくれた人」言えるくらいの運命の人に出会えるのだろうか。
誰もが生き残りたいと思っている中で生き延びた理由が愛する人のためというのはほんとに素晴らしいことだと思う。

「選択…

>>続きを読む
さっこ

さっこの感想・評価

4.1

⚠️フィルマのあらすじネタバレしてるから見ちゃダメ❌





🥊
アウシュヴィッツ・サバイバーの通り名を持つプロボクサー、ハリーハフトの話。実話。

新聞記者のセリフ「フィクションのように善と悪が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事