珈琲時光に投稿された感想・評価 - 32ページ目

『珈琲時光』に投稿された感想・評価

pomme

pommeの感想・評価

3.8
小津安二郎生誕記念で作られた作品。
電車が2台並列走行してたのが二手に別れてゆくシーンが好き
m

mの感想・評価

-

スクリーン(モニター)の四角い窓のすぐ向こうで、市井の人々の生活が繰り広げられているのをじっと見詰めているような感覚。
主人公達にとっての事件は起こるが、観客の為の映画的な分かりやすいドラマのうねり…

>>続きを読む
みずき

みずきの感想・評価

3.3
淡々と流れる空気感が好き。
鉄道を中心に描かれる東京の街が独特。
大好きな作品です。
特に何も起こらない日常。
電車の音。電車を取り巻く音。日常の中の電車。音。音。音。
cinefils

cinefilsの感想・評価

3.9

前作・前前作よりは昔のスタイルに戻った感じ。カメラをあまり動かさず、構図の中を人物たちが動き佇む。なぜだろう。椅子に座るか床に座るかの家屋の違いからなのか?カメラを十分に引くスペースがあるかないかな…

>>続きを読む
yasuka

yasukaの感想・評価

3.8
電車
人混み
裏道
差し込む光

東京の日常

エンディングの一青窈の曲で全てが腑に落ちる。

登場人物が自然体を通り越して、感情が薄すぎる。
途中から飽きてしまった…


が、同じカットを別日で何度も撮る侯孝賢のこだわりに浅野忠信感動したとインタビューで答えていたので、そういう見かたをすれば…

>>続きを読む

東京で独り暮らし。 小さな部屋。 カーテンを開けても部屋は薄暗く、風も入ってこないから、扇風機を回している。
ふつうの暮らし。あたりまえの暮らし。むかし、自分がいたところ。何でもない日常にあった、そ…

>>続きを読む
御茶ノ水駅、
東京行き中央線、
1両目。

帰省して夜中に
母親に肉じゃが用意してもらう
シーンが好きです。
丁寧で、眠たかった
並走する電車で一青窈と浅野忠信がすれ違うシーンが一番好き

あなたにおすすめの記事