珈琲時光に投稿された感想・評価 - 35ページ目

『珈琲時光』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

光を囲む大きな枠はゆったりと繰り返され、室内と屋外を結ぶかのようなその光に目がくらむ
室内で繰り広げられるのは味気のない日常であるのに、窓から差す光が感じさせる'外'への開放感は、常に画面へ不思議な…

>>続きを読む
10

10の感想・評価

4.2
狭い空間と奥行きのある広い空間の対比が、一つの時間軸に心地よく流れていく感じが良かった。
すぎを

すぎをの感想・評価

4.5
日本の夏が恋しくなる良い映画だった。
賑やかな雑踏と狭い空間に立ち込める湿って質量のある空気とそれらの後ろで一定の雑音を鳴らしている電車。
都電荒川線はエモい。
カス

カスの感想・評価

4.0

3度目の鑑賞
咀嚼して咀嚼して
この映画をテクストとして反復して
やっとこさなにについてかわかりだす。
単純な絵の美しさに惑わされてしまっては
ある本質にはたどりつけない
それでも単純なうつくしさだ…

>>続きを読む
maya

mayaの感想・評価

4.5

2カット目の一青窈がフレームアウトして洗濯物が揺れるタイミングや冒頭で一青窈が訪れる浅野忠信の書店に差し込む光等、画面が豊かなのでずっと見てられる。並行して走る電車のミラクルショットだけでもお釣りが…

>>続きを読む
tomikooo

tomikoooの感想・評価

3.0

時間の流れに麗らかなゆとりがあり、とてもありふれた日常が描かれているはずなのに、どこか非現実的な気がした。

明確な答えはどこにも転がっていない。
伏線が張ってあるような、含みも持ち合わせてはい…

>>続きを読む
ヒロ

ヒロの感想・評価

3.3

【肉じゃがトレイン】
おばあちゃんの肉じゃがを無性に食べたくなる映画。ってどんな映画?笑
ホウ・シャオシェンが尊敬する小津安二郎の生誕100周年を記念して、師にオマージュを捧げ当時の東京を切り取った…

>>続きを読む

自分の馴染みのある風景がリー・ピンビンの美しい撮影でスクリーンに映っているだけでもう何も言えなくなるくらい感動した。
美しいんだけれど審美的な画面特有の神経質さは一切ない。考え抜かれているのだがおお…

>>続きを読む

注意してみていたけど蓮實重彦に気づけなかった
カメラが電車の中に持ち込まれてるシーンがいっぱいあってめちゃ楽しい。
アパートに血の繋がらない両親がやってきて、隣の大家さんにお酒とグラスを借りる、これ…

>>続きを読む
りなこ

りなこの感想・評価

4.4
ベストムービー用。
一青窈が強くたくましい女性を演じています。

あなたにおすすめの記事