珈琲時光に投稿された感想・評価 - 7ページ目

『珈琲時光』に投稿された感想・評価

東京物語をシャオシェンが現代の東京で再現する。が、いまいち嵌りきってない。小津作品が何も起きない日常を主題としていると最大限に勘違いしてる気がする。いや、というより、東京の日常風景の方が腐り果ててい…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

2000年あたりの映画いいなあ、、古さがすき
手を変に振りながら歩いてるの使えそう
アップにならないからようこがどんな顔してるのかわかんない でも空間としてずっと続いているみたいな連続性がいい
田舎…

>>続きを読む
shuki

shukiの感想・評価

4.2
李屏賓任せの撮影が侯孝賢がしっかり取り組んだ作品に比べて弱い。小津リスペクトなのか終始ズームレンズなのも上手く行ってるのかよく分からん

侯孝賢と撮影監督、よく頑張りました。真っ向勝負で小津安二郎に挑むなんて誰にだってできることじゃない。よく逃げずに頑張りました。最初っから負け戦に決まっている勝負でも真正面から当たっていく勇気は賞賛さ…

>>続きを読む

(2回目)+0.3
疲れていたのもあり、映画習慣を忘れかけていたのもあり、感情移入という危険な手段で鑑賞してしまった。2回目だから許してほしい。

「夢:不定形の物語」というのが全体に効いているなと…

>>続きを読む
Handm0305

Handm0305の感想・評価

4.5
街づくり、街のアーカイブ。

録音を電車内だけで終わらせないことで、映画のフレームを超越した第4者の視点にたつことができる。

電車内のショットもおんなじ。
週末

週末の感想・評価

-
電車で本を読む人以外はぼーっとしてたんだな〜!一青窈がぴったりだった

好き。
東京がまるで海外のように見えた。
珈琲は大して関係なかったような気もするけど、なんにも考えずにただただぼーっと見られるのがよかった。
しかしながら、あまりに何も無さすぎるのでちょっぴり好みは…

>>続きを読む
ホウ・シャオシェン監督の日本映画。個人的には残念ながらあまりハマらなかった。しかし、画がキマっていたところは良かった。
ani

aniの感想・評価

3.4

何も起こらない作品は好きな方だと思うが、この作品は退屈過ぎた。ホウ・シャオシェン作品は結構好きなのだが。日本人の俳優でなければまた違ったのかなあ。
冒頭の小津ショットはニヤリとした。
それにしても、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事