映画を探す
ドラマを探す
アニメを探す
小学校を卒業したトントンは、母が病気で入院したため、妹のティンティンとともに夏休みを田舎の祖父の家で過ごすことになる。祖父はとても厳格だったが、トントンは田舎の子供たちとすぐに仲良くなり、…
【宅配レンタル】単品レンタルチケット1枚プレゼント
もしかしたら、私がフォローするレビュアーさんのどなたかに紹介されたのか、クリップしたまま忘れていた作品。。。 映画好…
【1990年キネマ旬報外国映画ベストテン 第4位】 『悲情城市』ホウ・シャオシェン監督作品。ロカルノ映画祭でスペシャル…
台北市内のガランとしたマンションの空き家を訪れる男女二人。女は、ステレをあそこに、テレビはここに、と夢を膨らませている。 男は気のない様子でバッティングの素振りのフォームをしながら「内装に…
はじまりは真っ暗な画面に「こつこつこつ」という乾いた足音。急にセピア色に明転した画角の中では背中を向けた男女ががらんと…
【恐るな。時代を泳げ。】 エドワード・ヤンの傑作。これまた「牯嶺街少年殺人事件」同様、マーティン・スコセッシが設立し…
8歳のヤンヤンは、祖母と両親と姉と台北で暮している。祖母が脳卒中で倒れたのを機に看病に疲れた母は家を出、昔の恋人と再会した父は過去を思い出し、姉は恋に思い煩う。そんな家族の姿をヤンヤンは冷…
群像劇 カフェでもオフィスでも、大きなガラスに反射するもの。それを見つめてしまうと、迷路にはまり込んでしまうような…
先日、「カップルズ」を鑑賞して刺さりまくった副作用で中毒症状に、現状では配信はされていないようで、久しぶりにDVD借り…
初回30日間無料
初回31日間無料
『牯嶺街少年殺人事件』の次作がトレンディドラマなのか?という驚きではじまるがもちろんそんなことはなかった。むしろその印…
すげえこんな映画あるんだ 私たちの求めるものはどこにあるのか? どうしたら私たちはこの社会で、 他者とともに生きてい…
台北を舞台に、3組の男女の姿を通して、図らずも他人を傷つけながら生きる、都会人の殺伐たる生きざまを描いた一編。犯罪、いたずら電話、夫婦の不和、不倫といった都会ならではの事象を、鋭敏なタッチ…
1996年エドワード・ヤン監督作品。彼の作品の良さは事あるごとに伝え聞いていたので、期待していざ!鑑賞したのですが、め…
【FAKE 📸】 「女の子を映した数枚の写真」がまるでジグソーパズルを当て嵌めるような映画的仕掛けとなっている迷宮に…
1960年代の台湾・台北。夜間中学に通うスーは不良グループ・小公園に属するモーやズルらといつもつるんでいた。スーはある日ミンという少女と知り合う。彼女は小公園のボス、ハニーの女で、ハニーは…
登録無料
やっとレビュー数1000に辿り着きました(長かった…)。続けることが苦手な私がここまでFilmarksを続けられたのは…
2025/06/01 私が大人になったのか、なんなのか、昔よりはるかに小明というキャラクターに立体感を覚えるようになっ…
愛を求め奔走する 映画には監督の意図はあれども観客各々の解釈を持っていいという自由さがある。そんな多角的なところが好…
10代の頃エドワード・ヤンが大好きで、遠くのTSUTAYAまでビデオを借りに行き観て以来お気に入りの一本。とにかく、全…
1982年に製作された当時の台湾映画界の若手監督4人による1960~80年代を背景に一人の少年が大人になるまでの四つの…
それぞれ違う監督のショートムービー全4話のオムニバス。 エドワードヤンは2話目の話、らしさあってすぐわかる。やっぱ最初…
4時間バージョンだけど2回目なのでこっちで。暗闇と光がこんなに綺麗な映画ってないんじゃないか。フィルムの質感もあって映…
「牯嶺街少年殺人事件」(4K版) 〜最初に一言、頗る傑作、人生ベスト、 揺るぎないショット、闇と光、少年が消した懐中…
月額990円(税込)で見放題
牯嶺街少年殺人事件やヤンヤン夏の思い出などで知られるエドワードヤンの作品。台北を舞台にした3日間の恋愛の話。 東京国…
台湾を舞台にした若者たちの群像劇。 邦題はなぜか監督の名前に「恋愛時代」だけれど、原題は「獨立時代」 英題は「A …