映画を探す
ドラマを探す
アニメを探す
受刑者向けの就職情報誌「CHANGE」編集チームは、出所者の就職あっせんと更生支援をしていた。チームのひとり藤村(35)は、ひき逃げによる殺人罪で10年服役した田中(34)を担当し、中華料…
初回30日間無料
初回31日間無料
●観ようかな?どうしようかな?とチョット迷った作品。結果的に『観て良かった』。 ●刑務所から出所してきた元犯罪者と、…
舞台挨拶付で鑑賞。 前半、元犯罪者たちの生活が描かれるんだけどこれがとても人間臭くて素晴らしい。そりゃ社会に戻ってき…
ホテルチェーンでフロントに務める大庭早紀は、上司に密室でセクシャル・ハラスメントを受けた。事件は瞬く間にホテルの内外に知れ渡り、SNS上でも誹謗中傷を浴びて炎上する事態に発展する。職場の暗…
セクシャル・ハラスメントをテーマとした作品。 こういう問題って、受ける側の許容の範囲の大きさによるものが大きいと思うの…
みんながそれぞれの立場から感情や未熟ぎみな論理をぶつけ合っていく日本的なドロドロに、一定のパワーあり。(濱口竜介の初期…
物語の舞台は、リスボン大震災後のポルトガルと東京オリンピック後の日本。乗り越えられない境遇―境界線(ルビ:ボーダー)によって引き裂かれ、その挙げ句に恋人を殺害された女が、その恨みを晴らすた…
初回14日間無料
舩橋淳さんのこの映画、吉田喜重・舩橋淳『まだ見ぬ映画言語に向けて』でも繰り返し取り上げられてて、でも未見だったので楽し…
柄本佑を見てきた。 彼の目は、この映画でも多くを表現している。 それは、ト書きなのだろうか?せりふなのだろうか? . …
2011年3月12日双葉町民は1号機の水素爆発を耳にした。町は全面立入禁止の警戒区域となり、1400人が250㎞離れた埼玉県の高校へ避難。地域社会丸ごと移転したこの高校は、まさに現代のノア…
“女性アイドル不毛の地”と呼ばれ続けてきた街・大阪。NMB48はそんな荒野に誕生し、成功を収めた初の女性アイドルグループと言えるだろう。リリースされたシングル13枚のうち11枚、および2枚…
『ある職場』を観る前に船橋監督作品をさらっておこう。 『道頓堀よ、泣かせてくれ!DOCUMENTARY of NMB…
僕はアイドルについて全然知りません。わかりません。 そういう状況でいきなりこの映画に入りました。 登場人物が非常に多い…
福島第一原発事故の影響で埼玉県に移住した福島県双葉町の住民たちの避難生活を取材したドキュメンタリー「フタバから遠く離れて」の続編。埼玉県の旧騎西高校へ全町避難してからの9カ月間を記録した前…
津波や火事ならともかく相手が放射能では…とは劇中にあったメッセージ。 震災から年月が経過し、町ごと避難していた埼玉の…
んー昭和のメロドラマっぽい。 暗い話 でも臼田あさ美ちゃんと 三浦貴大君は頑張っている印象。 あさ美ちゃんは顔は欠点…
📺地上波の深夜放送という事であまり期待はしていませんでしたが・・ 東日本大震災後の設定ですが、それがあまり感じられ…
東日本大震災による福島第一原子力発電所の事故で、遠く離れた場所へ避難した福島県双葉町の人々に密着したドキュメンタリー。原発事故により、福島県双葉町の住民1423人が、約250キロ離れた埼玉…
自業自得論はこうだ。「彼らは原発が危ないにも関わらずそれを誘致して美味しい思いをしたじゃないか。だから仕方ないじゃん」…
《2018#104》 3/11の深夜に放送されていたので録画して今日鑑賞しました。 東日本大震災による原発事故で故…
人ひとりいない アリゾナの砂漠を歩くバックパッカー。 故障したレンタカーを前に 途方に暮れる男 二人を助けることに…
キレイで静かな映画だった。 アリゾナのどこまでも続く広大な砂漠。 モニュメントバレーの光と影。 淡々と物語は…
【サンクスシアター41:ジャームッシュ被れ】 サンクスシアターで先日、舩橋淳監督の『ポルトの恋人たち〜時の記憶』を観た…
ニューヨークSVA時代の作品。舩橋監督の映画を観るのは初。 モノクロとニューヨークに暮らす若者のモラトリアム描写という…
舩橋淳監督の学生時代の作品ですが、アメリカと女優さんの映画らしい雰囲気が素晴らしいですね。 会話と沈黙、景色、なかなか…
サンクスシアターでももっと観られていい作品じゃないかな。 騒音を騒音として撮る。カット割り自体が騒音になる。繰り返し…