ガンの診断結果を待つ若い女性歌手クレオ(コリンヌ・マルシャン)の5時から7時までをリアルタイムで切り取った作品。
ヌーベルバーグを代表するアニエス・ヴァルダ監督の初期作。
精密検査結果が判明する…
車から、タクシーから、バスから、パリを観光できてたのしい、クレオはずっと不安な気持ちを抱えてるわけだけど私はたのしい
「見られる」がずっと続いたあとにひとり公園に行って、ひとりの人と出会って、真っ…
朝に見て元気になる映画でおすすめだよ、と勧めてもらった作品。
OPがお洒落!トランプ占いの映像でモノクロだったが、本編が始まるとカラーになってびっくりした。
しかしストーリーは正直元気にもならなか…
60年代とは思えないほど
綺麗な映像
やっぱりフランス映画は街並みも相まって
モノクロ映像が映えるな
ストーリーはまぁシンプル
出会う人たちや、すれ違う街の人々が
みんな個性豊かで
目で観て…
▶︎2025年:154本目
▶︎視聴:1回目
ヌーヴェル・ヴァーグ系ってなんかポスターおしゃれな感じの多いですね。コラージュ映えというか。
随時打刻してくれるものの、時間を忘れてただただこの2時…
カメラワークと車の撮影がひときわ印象に残る。
時間/撮影の即興性が浮かび上がらせ、鏡や目線、人の動きが募らせる疎外感は、なんら関係のないぽっと出の男との出逢いで昇華される。庭園に差し込む陽光が、それ…
部屋で子猫たちがぴょんぴょんしていてかわいかった。街の人たちが全員がクレオを目で追い、カメラがクレオ目線になると必ず目が合ってやっぱり美人だから?と思ってたらパリでゲリラ撮影で街行く人たちはその場に…
>>続きを読む