生れてはみたけれどに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「生れてはみたけれど」に投稿された感想・評価

nofm

nofmの感想・評価

3.9
子供たちをこんなに格好良く撮れるのかと惚れ惚れした。
子供たちの間で成立するいろんなルールの描写も素晴らしい。
mikan

mikanの感想・評価

4.0
良い映画。
父親が課長に昇進し東京郊外に越してきた一家。
兄弟が同級生と誰の父親が一番偉いかの話になり…。
感情の機微の表現がとても繊細で丁寧。
社会とその階層に属する事の悲哀とやり切れなさ…。
コミ坊

コミ坊の感想・評価

3.7


活弁入りで鑑賞。

メモが残ってないから正直あんまり内容覚えてないや。
子供に誇れる大人になれるといいなーってことでいいかな。


マル米が全員荒川良々さんに見える。
ちなみに良々(よしよし)って…

>>続きを読む

作りに時代を感じた

音声は後付け
大人も子供も全て1人の人が声を担当

生まれた時は人類皆平等
子供の世界は大人の身分と関係なく異なる世界がある
という理念を描きたかったことがよく分かる

しかし…

>>続きを読む
haruka

harukaの感想・評価

3.5

子どもには子どもの世界があって大人の事情と関係なく回っているけど、大人の世界がちょっと判ってしまったときのあの驚きと失望と信じられない気持ちと切なさみたいなものって親を地続きの人間と知覚するひとつの…

>>続きを読む
TM

TMの感想・評価

4.0

ヤンチャな兄弟2人とお父さんの話で名作「お早よう」にも通づる構成ですが、
90年前の作品で当時の映像も新鮮で、
活弁も慣れれば悪くないなと思いました。

ヤンチャな兄弟が従える仲間が上司の息子さんだ…

>>続きを読む
Garararara

Gararararaの感想・評価

3.4

このレビューはネタバレを含みます

コミカル
子供には子供の苦労
「子供には分からないことばかりである」

大人も切ない

吉井良一
啓二

山田屋酒店
知恵の輪

亀吉

シェー

エス…飼い犬

「バックしちゃおうか」

「えい、…

>>続きを読む
ay

ayの感想・評価

3.6
お父ちゃんが外で拗ねてる子供たちとおむすび食べるシーンが良すぎて泣いた。雀の卵は体に悪そうだな。
ひでP

ひでPの感想・評価

3.8

2023年11月17日Amazonプライム、無料配信。

小津安二郎作品。

『大人の見る繪本 生れてはみたけれど』
1932年(昭和7年)6月3日公開。
松竹キネマ製作・配給。
監督小津安二郎。

>>続きを読む
you

youの感想・評価

4.0

大人の見る絵本。
まさにそうだと思う。

きっと子供の頃に観ていたとしたら、
大人が言っていることなんて半分も理解できずに、プチ反抗起こしている兄弟の気持ちばかりに共感してしまいそうだなぁと思うけれ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事