生れてはみたけれどに投稿された感想・評価 - 10ページ目

『生れてはみたけれど』に投稿された感想・評価

Kaori

Kaoriの感想・評価

4.7

このクオリティの高さに👏
91年前の作品がこんなにも面白い。
たくさん笑って大いに学んだ。
子供たちの動きとコミカルな活弁にとにかく笑わされた。
子供の社会に序列はないけど強さがものを言うから生き残…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

日常にこそ、何か人生の本質の様なものが潜んでいる。それを巧みに摘出し、映画として描写する力が、小津安二郎の映画の魅力、なのかな。

三枚目を演じる父を見て、がっかりする子どもたち。子どもたちの気持ち…

>>続きを読む

小津さんのサイレント新鮮。
子どもは純粋がゆえに
痛いところをついてくる。
手をあげて納得させても意味はあるのか。
子どもの悪気のない
素朴な疑問集にふふっとなる。
色々と考えさせられます。
21/…

>>続きを読む
K

Kの感想・評価

5.0

あまりにも上手くできている映画で痺れる。「どうして偉い人には頭を下げないといけないのか?」という疑問から出発して、子供という「序列という世界観がない」純粋な人間と「序列に縛られた世界」の大人である父…

>>続きを読む
primorye

primoryeの感想・評価

3.7
子どもだって大人だって、生まれてはみたけれど。

悲哀なのか、それとも未来への一縷の希望なのか。
のあ

のあの感想・評価

4.0

自宅にて鑑賞。

面白い!
サイレントながら90分飽きさせない作り。
小津の映画でカメラが動くのは新鮮でした。
当時の街並みや生活がわかるのも興味深いです。(小津の作品に出てくるのはいつもある程度裕…

>>続きを読む
あーむ

あーむの感想・評価

3.9
子供をなんでこんな上手く映画として使えているのかが不思議。
子どもたちが可愛い。コメディとしても面白い。
ふかい

ふかいの感想・評価

4.0
なぜこれほどまでに電車が通るタイミングが完璧なのか。やはり構図が凝りに凝っていて凄い、弁当箱頭に乗せるの可愛い、甲が申になってるところが面白い
い

いの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

(活弁入り)
お、おもしれ〜〜!!子ども目線で見る大人社会の理不尽。
越してきた郊外の地で、腕力と知恵をもってして何とかガキ大将ポジションに収まった兄弟は、僕のパパが一番偉いもんね!と胸を張っていた…

>>続きを読む

相変わらず不景気ですなぁ。でも子供視点なので東京の合唱と同様やわらいでいるような感じで観れました。それと、小津さんは固定撮影が多いというのをうっすらと聞いていたので意識して観ているのですが、今作では…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事