生れてはみたけれどに投稿された感想・評価 - 11ページ目

『生れてはみたけれど』に投稿された感想・評価

crow

crowの感想・評価

4.0

寓話くらいの力を持った作品。

地位とかお金とかじゃなくて、人そのものを見て心で握手出来る子供の感性、そして、そこにちゃんと向き合える純粋性。

久々に、音楽もない無声映画を観たが、小津監督の美しさ…

>>続きを読む
小島

小島の感想・評価

-
終盤の握り飯のシーンから子供の仲直りのシーンが良い
吉川満子31歳、眼鏡にひっつめ髪で割烹着姿が妙に色っぽい
父親が課長になり郊外に引っ越してきた小学生の兄弟のお花

「なんともやりきれない気持ちでありました」

昨日、話題のインド映画「エンドロールのつづき」を見てきたら劇中で世界の偉大な映画監督にリスペクトを捧げる場面で、小津の名前が出てきた。時代や国を越えて今なお多くの観客と映画人に愛される小津映画、改め…

>>続きを読む
ハル

ハルの感想・評価

-
小津映画のイメージは中流階級が社会の厳しさを受け入れて、虚しさを抱えながら生きていく感じだけど、長屋紳士録やこの映画の視点がちゃんとあるという事をしれてよかった。
WAKAMIYA

WAKAMIYAの感想・評価

4.2
なんでこんなに映像が喋ってるんだ
画面にわからせられている

体温の伝わってくる映画だった
もな

もなの感想・評価

3.9

自分たちは転校先のガキ大将相手に成り上がって立場を作ってきたというのに、威厳ある父親が自分の家来である子供の父親にヘコヘコする情け無い姿をみて憤怒する。
こんな親の元に生まれてしまっては学校でどれだ…

>>続きを読む
授業でみた
おにぎり🍙
まだ大人の、社会を知らない子どもたちの成長記録。セリフない映画久しぶりに見たけど、飽きないで見れた。

今月は小津安二郎監督作品を集中的に見ていて、今の所初期のサイレント映画ばかり。
本作はいつも通りほぼ無音のU-NEXTではなく、活弁付きのバージョンがAmazon primeにあったのでそちらを視聴…

>>続きを読む

大人には大人の世界があり、子供には子供の世界がある 忘れがちだけどそういうことをすごく上手く表現されている 父親の気持ちをおもって板挟みで切なくなるが、こう書いてみてやはり子供の気持ちより大人の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事