生れてはみたけれどに投稿された感想・評価 - 8ページ目

『生れてはみたけれど』に投稿された感想・評価

ノノ

ノノの感想・評価

3.9

子供の世界がじっくり描かれている。
会社員として上司のご機嫌を取る父親と父親に嫌悪感を抱きながらガキ大将としてなり上がって行く子供。兄弟の息ぴったりの演技が可愛い。カメラが横移動だったり、自転車に乗…

>>続きを読む

○′32 6/3~公開
配給: 松竹キネマ
スタンダード B/W
サイレント
フィルム上映


○′03 12/24 16:00~&12/27 10:30~上映
「無声映画プログラム(′03 12/…

>>続きを読む
Mo

Moの感想・評価

-
活弁がある映画を初めて観たが面白い

子どもの気持ちも父親の気持ちも分かるからなんとも言えなくなる
だけど、子どもの世界に大人の親同士の上下関係が響いてないのがいい。
途中寝ちゃったけど最後まで見られた。偉くないとはいっても、庭付き一戸建て、犬も飼えるなんてかなり裕福だと思うが。
環奈

環奈の感想・評価

3.9

面白かった
時代を問わず変わらないサラリーマンの悲哀
移動撮影めっちゃ多くてびっくりした
諦念と希望の混ざったような余韻を残すラストシーン素晴らしい
ポン酢

ポン酢の感想・評価

4.5
すごく好きでした!!
無声映画はあまり見たことないので集中できるか不安だったけどよい塩梅で字幕があり、音があるよりも映像に集中できたと思いました
non

nonの感想・評価

-
子どもたちの表情や仕草が可愛らしい。幼い彼らのやりとりに何度も笑ってしまった。
子どもの目線で描かれる映画好きだ〜
ひたすらに昭和初期の子どもたちの生活が描かれ,そのしたたかさが面白かった.終盤の,子の失望と親の葛藤も見応えはあったけど,数回寝落ち.まあまあかな(失礼).

家では威張っている父親が、会社の上司にはペコペコしている。それが理解できない兄弟が父親に反発する。大人はサラリーマンと階級社会の萌芽、子供はガキ大将と昭和初期の世相を感じさせる。個人的には母親役の吉…

>>続きを読む
緑雨

緑雨の感想・評価

3.8

AmazonPrimeビデオの活弁ありバージョンで再鑑賞。

大人には大人同士の、子供には子供同士のヒエラルキーや人間関係がある。そこに親と子という縦軸を通すと関係性は複層的になる。ましてや親は嘗て…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事