苦い涙に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 5ページ目

「苦い涙」に投稿された感想・評価

「恋なんてしない」みたいな話をしたかと思えば、美男子が出てくれば話は別、とばかりにすぐに関係を持つ。
「君を苛立たせるよ」という彼の言う通り破滅の香りがプンプン漂っているのに同棲を開始して…。

と…

>>続きを読む
sally

sallyの感想・評価

5.0

人は愛するものを殺す。

臆病者は一度のキスで。恋をすれば幸せで苦しい。不可解なものに耐えるために謙虚でいよう。いいことは長続きしないのだから。愛しても愛しても君はこの手からすり抜けていく。僕のもの…

>>続きを読む
netfilms

netfilmsの感想・評価

4.1

 オリジナルは言うまでもなく、ライナー・ヴェルナー・ファスビンダーの傑作『ペトラ・フォン・カントの苦い涙』だが、女性同士の室内劇を男性同士の室内劇に置き換えている。フランソワ・オゾンはそれだけに飽き…

>>続きを読む

最高でした!Me tooやBlack lives matter のちょうど対局と言いますか、今騒がれているジャニー喜多川や、ハーヴェイ・ワインスタイン側の言い分といいますか、、、白人でエンタメ界で大…

>>続きを読む
ミルコ

ミルコの感想・評価

4.3
それぞれの表情や台詞が最高に上手い。カール最高。
爆笑シーンがたくさんあったのに周りはあまり笑ってなかった。
マカ坊

マカ坊の感想・評価

4.2

イザベル・アジャーニがドイツ語で歌う「人は愛するものを殺す」は、オスカー・ワイルドが同性愛の罪として収監されたことを元にした詩に曲をあてたものだという。

ドリアン・グレイもかくやな美青年に恋をした…

>>続きを読む
すみ

すみの感想・評価

5.0

フランソワオゾン監督の映画は初めてなので詳しくは語れませんが(どの映画も感覚で観てるので詳しくないが😅)、非常に面白かった。
主人公のピーター、助手のカール、恋に堕ちたアミールの体型の比較、また群像…

>>続きを読む

同じ物事でも悲劇にもなれば喜劇にもなるということ。ファスビンダーのオリジナル(もちろん悲劇)と抱き合わせパックのワンセットとして捉えた。今回のオゾンによる喜劇の方が40分尺が短く、テンポよくサクサク…

>>続きを読む

登場人物全員が二面性を見せる。隷属から従属。従順から支配。美少年に追い縋るペーターは、「痴人の愛」の、ナオミに翻弄される譲治のようだ。そして、召使のような秘書に親愛の情を見せると、唾棄されるのだ。だ…

>>続きを読む
reb

rebの感想・評価

4.3

1972年西ドイツ、ケルン。映画監督のピーターは、助手のカールを下僕のように使って暮らしている。ある日女優のシドニーから俳優志望の青年アミールを紹介され恋に落ちる。
奔放なアミールに恋焦がれ、嫉妬に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事