カリガリ博士に投稿された感想・評価 - 112ページ目

『カリガリ博士』に投稿された感想・評価

表現手法前提でこのストーリーを考えたとしたら、なんて素敵なん

ドイツ表現主義まっしぐらのデフォルメされたセットにメイク。
歌舞伎的とも言えるもの言わぬ俳優の顔の表現の見事さ。
なんといってもすべては○○○であったという、メタ構造をもつどんでん返しのラストは、映…

>>続きを読む
momoko

momokoの感想・評価

-
カートゥーンネットワークを見てるかのよう。
これがドイツの表現主義映画らしい
4

4の感想・評価

-
最後にひっくり返される。
歪んだ窓や扉が彼が見ている世界を視覚的に見せてくれる。
ガリガリ博士やチャザレの不気味な雰囲気が物語を面白くする。
画面の中がさらに小さな枠で狭められていた。
CCC

CCCの感想・評価

-

音楽 菊地成孔、活動弁士 片岡一郎、解説 アーロンジェローによる「最前線無声映画」にて。「狂った一頁」以来の最前線だったけど、最高に面白かった。やっと観れた、カリガリ博士。デジタルリマスターで、背景…

>>続きを読む
これぞドイツ表現主義!主人公の精神状況を映すような、グニャグニャの背景がいかにも不穏で素晴らしい!
これこそアレの元祖オブ元祖!
犯人はお前だ!
あさ

あさの感想・評価

-
1時間がすごく長く感じて、2回見たけどどちらも寝てしまいました 無念。私も大概3秒に1度シーンが切り替わる「人を飽きさせない娯楽映画」に慣れてしまってるのでしょうか。

映画というより、舞台みたい。なんかドグラマグラおもいだす。古いサイレント映画だが、この映画しかない雰囲気がある。映像も粗く、モノクロで音声も無いからこそ、特異な舞台セットがマッチしてるし。その尖った…

>>続きを読む
marni

marniの感想・評価

3.9

100年前の作品。
セットがとにかく凝ってる!
芸術的ホラー作品ですね。
ただのお洒落じゃなく意味のあるものだから最後には感嘆の声があがること間違いなし。

サイレント映画なので、役者の表情がとって…

>>続きを読む

病気の人たちのおはなし。

悪役とされるカリガリ博士や、眠り男チェザーレの風貌がまさに悪魔。
道や建物がまるで魔女の家のようにひん曲がっていたりして不気味。
このストーリーラインとは別の部分がめちゃ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事