王立宇宙軍 オネアミスの翼 4Kリマスター版の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『王立宇宙軍 オネアミスの翼 4Kリマスター版』に投稿された感想・評価

HIBIKI

HIBIKIの感想・評価

3.3
 正直のところ難しいことは全くわからなかったが、「何か」を成し遂げようとするガイナックス立ち上げメンバー達の若さと勢いを直に感じることができて満足。アニメはやっぱりセル画が一番。
順慶

順慶の感想・評価

4.4

公開当時、中学生のとき友人と映画館で見ている。もちろん監督の山賀も庵野も貞本も樋口も岡田も知らない。音楽の坂本龍一は知っていた。あと、森本レオも知っていた。
実家にパンフがあるはず。あれから35年前…

>>続きを読む

全編セル画と勘違いしていたけどデジタルも混ざってるしフォーカスを意図的にボカしている部分もあるようで、思っていたほど「4Kでクリアなアナログ作画」は楽しめなかった。部分部分は良くても一本の映画として…

>>続きを読む
鳳明

鳳明の感想・評価

4.0
何度観ても良い。
4Kリマスター版だろうがなんだろうが、良いものは良いのだ。

良いものを作れる人は、若い時から良いものを作る努力をしているのだ。
自分も頑張らないといけない、元気出る。
モモモ

モモモの感想・評価

4.0

「宇宙船開発と宇宙飛行士」と言う物語の骨格に「物作り映画」を被せたガイナックス製アニメ映画の傑作。
自分達の仕事に漠然とした姿勢で望んでいた男が、少しヤバ目に映る宗教(映画が終わってみればこの宗教感…

>>続きを読む

伝説的な製作経緯のお話。昭和の日本映画界は今では信じられない様な奇跡の様な事がたくさんあったよなぁ、と。
スタッフロールに連なる名前だけでも、今日に至るまでの日本の、延いては世界のアニメーションに与…

>>続きを読む
suke

sukeの感想・評価

3.5

細部に至るまで異世界構築の作り込みのクオリティがすごい。そしてそれを描画する作画力。ノンポリというか一見中立な立場の主人公の周りで人類史を象徴するかのように世界の物事が進んでいくところがおもしろい。…

>>続きを読む

スクリーンで観れたロケット発射シークエンスの迫力ったら凄かったですね。散々ネットで断片的に観てたけど、ロケット表面から氷が落ちていくエフェクト作画すげ〜、アニメーターの庵野秀明を堪能しました。ほんの…

>>続きを読む
映画館では初めて観た。
この時代のアニメを見るとなんか暖かい色使いで良いんだよなぁ…
メカの描写もカッコいい…

歳を取ったせいなのか…
村

村の感想・評価

4.7

開発主義への危機感を滔々と伝えてくれるし、世界観や作画の作り込みが素晴らしく、凡作のSFに埋没せずに個性を放ってた。
制作陣が心血注いで作り込んだことが在り在りと伝わってくる。
それまでのアニメとは…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事