⚫︎胸糞わるーーーー
⚫︎アズィミが裏切られた経緯がよくわからんし、上と同じ指輪してたから根は深いんやろうけどよくわからんな…。尻尾切り的なことかしら。
⚫︎貧困と娼婦がいる背景、根本的原因をちゃん…
連続殺人犯が救世主として見られるその地域の宗教観や考え方に少し怖さを感じた。確かに被害となった女性たちの倫理観も地域性や宗教の観点から見ると欠如しているとは思うが、この一連の事件が犯人ただ1人だけで…
>>続きを読む何というか、全編において、女性の扱いが酷くて、お国柄なのか、狙いなのか分かりませんが、気持ち悪かったですね。主人公のジャーナリストが、何故この事件に拘るのか疑問だったのですが、そこがこの作品の映画性…
>>続きを読むイランのイスラムの聖地マシュハドで起きている売春婦連続殺人事件。
女性ジャーナリストのラヒミは「蜘蛛殺し」と呼ばれるその事件を追うのだが…というサスペンス。
実際の事件を基に着想を得て作られた映画。…
「聖地」と呼ばれる街で繰り広げられる連続殺人事件。
犯人がほぼ主人公レベルで映り続ける独特の構成のサスペンス。後半に進むにつれて社会規範への問題提起がより濃厚になる展開も見応えがあった。
宗教色…
「ボーダー 二つの世界」の鬼才アリ・アッバシ監督が、イランに実在した殺人鬼サイード・ハナイによる娼婦連続殺人事件に着想を得て撮りあげたクライムサスペンス。
2000年代初頭。イランの聖地マシュハド…
©Profile Pictures / One Two Films