ファスビンダーのケレルに投稿された感想・評価 - 6ページ目

『ファスビンダーのケレル』に投稿された感想・評価

「似ても似つかぬ分身(ここでは兄弟)」、「同性愛者のアイデンティティー」など、ファスビンダーが度々題材にしてきたものが盛り込まれる。

大規模なセット撮影で挑まれた本作。建造物・装飾の模様・便所の落…

>>続きを読む

「何を」より、どう撮るかということでセット撮影がうまくいってると思う。黄昏れたライティングに人物・事物が配置されたショットの力強さ、ナレーション/モノローグの多用で、性描写は異化され、ドラマ上、表面…

>>続きを読む
Max

Maxの感想・評価

3.0
ブラッドデイビスの魅力が一番輝いた作品
ノノに犯されてる時は本望だったんだろうなぁと。ご冥福をお祈りします
もう夏

もう夏の感想・評価

2.4

日曜日の夜9時半、ベッドに寝そべって鑑賞
テレ玉の高校野球ダイジェスト見てた……夏すぎて泣いちゃう

若く逞しい水兵たちをめぐる性、暴力、愛憎を描いたドラマ。
夭折したドイツの鬼才、ライナー・ヴェル…

>>続きを読む
Shaw

Shawの感想・評価

3.0

どんなに偉大な監督でも遺作はなかなか有名にならない。それを成し遂げたのって、キューブリックかブレッソンくらいしかぱっとは思いつかない。

残念ながら天才ファスビンダーも例外ではなかったようです。とい…

>>続きを読む
Okabe

Okabeの感想・評価

-

殺人を犯した後水桶に写る自分を見つめるケレル。男にキスをして、彫刻に顔を埋めるようだと言う。自己の投影としての兄、或いは兄の投影としての自己。ナルキッソスの水鏡のモチーフを感じる。原作のジュネもファ…

>>続きを読む
三鷹

三鷹の感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

「ミッドナイト・エクスプレス」の1978年公開時に観てからBデイビスに注目していた。出ている他の映画を観たくて調べるといつも「ケレル」があった。
結局レンタルビデオ店でも見かけることがなく、心の片隅…

>>続きを読む

ぐったりするくらい男色…
男漁りまくりの水兵さんが交り合う
ケレルは皆の視線を一針に受け…
アヘンの取引や兄弟、店の婆さんやら出てきたけど大体股間を弄ってて頭に入ってこない。
露骨な男臭さが苦手やか…

>>続きを読む
西部劇の色味でノワールをやっているような。とにかく巨大なセットと、黄金色のルックが記憶に残る。
土偶

土偶の感想・評価

3.5

初公開時には何が何だかのまま終わり、兄弟ケンカのシーンを初めて見たようだった。そしてノノの優しさに気づく…。
会話というよりは全ての登場人物の独り言の重なりと上官の妄想。
セリフはかつては英語で聞い…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事