殺人に関する短いフィルムに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 6ページ目

「殺人に関する短いフィルム」に投稿された感想・評価

oqmr

oqmrの感想・評価

4.0

 タクシー運転手と青年の悪意。しかしその悪意が2人を完全に定義する訳ではない。犬にサンドイッチを分ける時の運転手と少女たちを楽しませようとする時の青年は明らかな善意、好意だ。普段は横暴な態度しか取れ…

>>続きを読む
新学期の到来にふさわしい一本。カフェテリアで2人は決して同じショットの中に収まらない。その隔たりが最初にあることを忘れてはいけない
Panierz

Panierzの感想・評価

3.6
重い。ただひたすらに重い。
殺人とそれに対する死刑に関して、ここまで生々しく映された作品は稀有。グロテスクさを売りにした数多の作品を瞬殺できるグロテスクさがある意味ではあると思う。
かず

かずの感想・評価

3.3

今回はポーランド映画だったが、ロシアなどの北方方面の映画のトーンの重さは毎度のことながら相当のもの

序盤はチグハグな絵の繋ぎという感じだったが、終盤に向けてちゃんとストーリーが連な…

>>続きを読む
ちか

ちかの感想・評価

3.3

ストーリー自体は割と今となってはミステリーの王道
でもクシシュトフ キェシロフスキらしい(?)、妙にリアルな人物描写。

例えば、道を聞いてきた男に殺人犯が出身を聞くシーン、リアルでいやーな会話のキ…

>>続きを読む

僕の名前を誰も呼ばない。


「暴力という行為をただ描いた。」
三人の男が一つの殺人に繋がっていく。
それは運命か。
ただの暴力か。
そういえば運命についての映画を最近観たが、本作もそう思う。

決…

>>続きを読む
Ukosaaan

Ukosaaanの感想・評価

3.7

意地悪なタクシー運転手と、司法試験に受かった新米弁護士と青年が一つの犯罪で繋がる。
淡々とした中、無気力な青年が感情を表すのは二つの殺人シーンのみ。
ホームビデオのようなカメラとフィルターをかけた独…

>>続きを読む

人の死は理不尽で呆気ない。

孤独な青年ヤチェックが人を殺す為のロープを手に巻きつけていたその日その時同じ喫茶店で、弁護士試験に受かり将来への希望に満ちたピョートルは妻と語り合っていた。
実はピョー…

>>続きを読む
Wednesday

Wednesdayの感想・評価

3.9

「汝、殺すなかれ」の十戒をテーマにした映画。

運転手を殺した男と、その男を殺す死刑制度。(と、援護しきれなかった弁護士)


気づいたこと時には手遅れ、泣いても仕方ない。
missu

missuの感想・評価

3.6
誰が良いとか悪いとか......

誰もが、どうなるかなんて分からない。

あなたにおすすめの記事