本好きなので有名な本が色々と出てきてわくわくした。登場人物は癖があるけど悪い人はいない。
大きな事件は起こらないけど、退屈もしない。
日本とは違った文化も見られて楽しい。マリトッツォって本当に食べ…
イタリアにある丘の上の本屋さんで本を愛し、老人になっても1人でのんびりと働いていた店主リベロ。
リベロはある日、店の外に置いてある本を眺める移民の少年エシエンに出会う。
本に興味を示すエシエンを…
イタリアで小さな古書店を営む老爺。店の前に佇む少年に声をかけ、商品のマンガを貸すことになり…
心が癒やされる、デトックスムービー📚👴📚
これは掘り出し物だった!(古書だけにw)
小高い丘の上にあ…
イタリア映画らしい、非常に美しい作品。
イタリア人の美意識の高さには目を見張るものがある。映像美や音楽美はもちろん、舞台の美しさ(これはセットだけじゃなくて、本当にイタリア人は目に美しいことにこだ…
「注意深くお読み
本は2度味わうんだよ
最初は理解するため、2度目は考えるため」
幼い頃に大人からもらった大切な言葉を思い出させてくれるような作品。
私の街にもこんな本屋さんがあったらいい…
一番美しい海はまだ航海していない海
一番美しい子供は成長前の子供
一番美しい日はまだ過ごしていない日々
ナーズム・ヒクメット
イタリアの丘の上にある小さな古書店。老人が一人で営んでいる。
隣のカフ…
只今活字中毒気味なので本に纏わる作品が目につきました。
古書店主と移民少年が心通わせるストーリーでもありますが、私には古書店と本が主役のような気がします。
隣のニコラとの交流がまた良いですよね。
『…
© 2021 ASSOCIAZIONE CULTURALE IMAGO IMAGO FILM VIDEOPRODUZIONI