クイーン・オブ・ダイヤモンドに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『クイーン・オブ・ダイヤモンド』に投稿された感想・評価

「マグダレーナ・ヴィラガ」に引き続き、なんかよくわからんけど面白い。
トランプ配りまくってるシーン好き。
KO

KOの感想・評価

3.0

印象的な映像の連続で映画が映像表現だということを改めて感じさせてくれた。
ラスベガスが舞台でありながら典型的なギラギラとしたラスベガスとはあまりにもかけ離れていて、どこにもない場所の話なのではと不安…

>>続きを読む
ゾウの横揺れが換気扇下の自分の動きとマッチ、あれは私じゃないか!
konaka

konakaの感想・評価

-

自分の居場所ではない場所を、「楽しかった?」「あんまり」と言って立ち去れることは自由そのものだと思う!自分がそれができた時とても嬉しいし、強い気持ちになるからよくわかる。

久々にスクリーンで映画を…

>>続きを読む
mtkwtk

mtkwtkの感想・評価

-
2024/5/26 ヒューマントラストシネマ渋谷 上映後トーク 五所純子さん 1回目

新たなお気に入りの映画はちょくちょく見つけるけど、ものすごく久しぶりに新たなお気に入りの監督を見つけた。私の師匠は完璧なフレーミングだと言っていたが、私からするとなんとも奇妙なフレーミングが繰り広げ…

>>続きを読む
Listener

Listenerの感想・評価

3.3

このレビューはネタバレを含みます

予告が面白そうだったので観に行ったが、あまりハマらず。はっきりとは表現されないけど何か問題を抱えている人なんだろうな~って伝わってくるところが杉田協士監督の作品みたいだと思った。行きずりの男について…

>>続きを読む
Halow

Halowの感想・評価

3.8

両隣の客が寝ていた。まあ、仕方ないことだと思う。

アケルマンと比較されるのはよく分かる。この憂鬱な静寂さはまさにアケルマン的だし、なぜか主役の顔つきもアケルマン作品に出てきそうだった。

ただ、場…

>>続きを読む
naoshi

naoshiの感想・評価

-
労働映画かと思ったが一概にそうとはいえず。物語が動きだすのをひたすら拒み続けているかのよう。

アメリカの郊外と影という意味でグランジとの同時代性を感じる。

固定俯瞰で介護される老人とティンカ・メンケスの両者を捉えるカット。
そして、何気なく生えている草を2回、遠距離と近距離でカットを割って…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事